(昭和59年7月1日美幌町規則第11号)
改正
昭和61年4月1日美幌町規則第7号
平成元年3月27日美幌町規則第3号
平成元年3月27日美幌町規則第7号
平成4年3月31日美幌町規則第13号
平成6年10月1日美幌町規則第19号
平成7年3月28日美幌町規則第16号
平成9年3月21日美幌町規則第12号
平成10年5月1日美幌町規則第10号
平成11年12月10日美幌町規則第23号
平成12年12月22日美幌町規則第40号
平成14年3月22日美幌町規則第1号
平成14年8月15日美幌町規則第17号
平成15年5月1日美幌町規則第26号
平成18年3月29日美幌町規則第13号
平成20年3月19日美幌町規則第11号
平成22年3月31日美幌町規則第16号
平成22年12月30日美幌町規則第57号
平成26年4月1日美幌町規則第11号
令和元年9月30日美幌町規則第29号
令和3年2月15日美幌町規則第1号
(趣旨)
(職員)
(診療時間及び休診日)
(入院及び退院)
(入院の拒絶及び退院命令)
(往診)
第7条 削除
(使用料及び手数料)
(使用料及び手数料の納付)
(減免)
(剖検)
(損害賠償)
(補則)
起算日から起算して1年を経過した日の前日まで告示第88号第4号に規定する者告示第88号第4号に規定する者及び平成14年10月1日前の入院期間の全部又は一部が入院期間に通算されることとなる者
起算日から起算して1年を経過した日から起算日から起算して1年6月を経過した日の前日まで180日180日(平成14年10月1日前の入院期間の全部又は一部が入院期間に通算されることとなる者については3年)
起算日から起算して1年6月を経過した日から起算日から起算して2年を経過した日の前日まで180日180日(平成14年10月1日前の入院期間の全部又は一部が入院期間に通算されることとなる者については2年)
別表(第8条関係)
区分金額摘要
 使用料特別長期入院料選定療養及び特定療養費に係る厚生労働大臣が定める医薬品等(平成14年厚生労働省告示第88号。以下「告示第88号」という。)第3号に規定する通算対象入院料に相当する点数に100分の15を乗じて得た点数に、10円を乗じて得た額。告示第88号第3号の規定により計算した入院期間が180日を越えた日以後の入院料(告示第88号第4号に係るものを除く)
分娩介助料診療時間内85,000円双子の場合は100分の50に相当する額を加算する。
診療時間外102,000円
深夜・休日110,000円
新生児管理料6,150円1人1日につき
人工妊娠中絶手術料妊娠11週6日まで70,000円 
妊娠14週6日まで90,000円
妊娠15週以上120,000円
避妊リング料そう入30,000円そう入する場合は使用した器具の実費額を加算する。
除去10,000円
母乳外来検診料1,000円 
妊婦検診料4,200円 
乳児健診料4,000円 
死体検案料20,000円往診等の場合は点数表を準用し加算する。
死体処置料2,500円 
病衣貸与料100円1日につき
治療用材料費実費 
手数料文書料特殊診断書(証明書)7,500円1 訴訟等に関するもの
2 年金等に関するもの
3 生命保険等加入及び給付に関するもの(複雑)
4 自賠責保険(後遺症等)に関するもの
5 その他特殊なもの
特別診断書(証明書)4,000円1 身障者手帳交付申請(補装具等含)に関するもの
2 出産・死産・死亡に関するもの
3 生命保険等入院証明に関するもの
4 自賠責保険(病状照会等)に関するもの
5 その他複雑なもの
普通診断書(証明書)2,500円1 入学・就職・施設入所等に関するもの
2 身長・体重・視力等測定(健康診断)に関するもの
3 各種免許申請に関するもの
4 傷病診断・妊娠証明その他これに類するもの
簡易証明書1,500円入院・通院の証明に関するもの
1,000円補装具の証明に関するもの、その他簡易なもの
診療記録等開示手数料基本開示料3,000円 
フィルム代実費
備考 
様式第1号(第4条関係)

様式第2号(第10条関係)