○長洲町議会議員及び長洲町長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例
(平成13年6月25日長洲町条例第10号) |
|
(趣旨)
第1条 この条例は、公職選挙法(昭和25年法律第100号。以下「法」という。)第144条の2第8項の規定に基づき、長洲町議会議員及び長洲町長(以下「町議会議員及び町長」という。)の選挙における法第143条第1項第5号のポスター(以下「ポスター」という。)の掲示場の設置に関し、必要な事項を定めるものとする。
(ポスター掲示場の設置等)
第2条 町議会議員及び町長の選挙におけるポスター掲示場の設置については、長洲町選挙管理委員会(以下「委員会」という。)は、別表に掲げる投票区の区分に応じた数のポスター掲示場を、公衆の見やすい場所に設けなければならない。ただし、次に掲げる特別の事情のある投票区については、委員会の定めるところにより当該投票区のポスター掲示場の数を減ずることができる。
[別表]
(1) 地勢、交通等の事情により別表に掲げる投票区の区分に応じた数のポスター掲示場を設置する場所を確保することが極めて困難であると認められるとき。
[別表]
(2) 有権者数とその分布状況等からみて、別表に掲げる投票区の区分に応じた数のポスター掲示場を設置してもその効用が十分には発揮できないと認められるとき。
[別表]
2 委員会は、前項のポスター掲示場を設置したときは、直ちに、その掲示場の設置場所を告示しなければならない。
(ポスターの掲示)
第3条 町議会議員及び町長の選挙の候補者は、前条のポスター掲示場ごとにそれぞれポスター1枚に限り掲示するほかは、掲示することができない。
(ポスター掲示場を設けない場合)
第4条 委員会は、天災その他避けることのできない事故その他特別の事情があるときは、第2条第1項のポスター掲示場を設けないことができる。
[第2条第1項]
(委任)
第5条 この条例に定めるもののほか、ポスター掲示場の設置に関し必要な事項は、委員会が定める。
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
別表(第2条関係)
投票区の区分 | ポスターの掲示場の数 | |
選挙人名簿登録者数 | 面積 | |
1,000人未満 | 2平方キロメートル未満 | 5箇所 |
2平方キロメートル以上4平方キロメートル未満 | 6箇所 | |
4平方キロメートル以上8平方キロメートル未満 | 7箇所 | |
8平方キロメートル以上 | 8箇所 | |
1,000人以上
5,000人未満 | 4平方キロメートル未満 | 7箇所 |
4平方キロメートル以上8平方キロメートル未満 | 8箇所 | |
8平方キロメートル以上 | 9箇所 |
備考
1 選挙人名簿登録者数とは、公職選挙法施行令(昭和25年政令第89号)第111条第2項に規定する選挙人名簿登録者数をいう。
2 面積とは、委員会が投票区ごとに調査したおおむねの面積とする。