○令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付要綱
(令和7年9月8日告示第70号)
(趣旨)
第1条 この要綱は、令和7年8月10日から11日未明にかけて発生した大雨災害により、養魚業施設及び生産物が破損し、又は流失する被害を受けた養魚業を営む町内生産者(以下「支援対象者」という。)を支援するため、資材購入費に係る経済負担の軽減及び円滑な次期生産活動を図ることを目的として支援する令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金(以下「支援金」という。)に関し、必要な事項を定めるものとする。
(支援対象者及び支援額)
第2条 支援対象者及び支援額は、別表に定めるとおりとする。
(支援金の申請)
第3条 支援金を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付申請書(様式第1号)を町長に提出しなければならない。
(支援金の交付決定)
第4条 町長は、前条に規定する申請書を受理したときは、当該申請の内容及びその実情につき十分な審査を行い、支援金の交付の可否を決定するものとする。
2 町長は前項の規定により支援金の交付の可否を決定したときは、令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付(不交付)決定通知書(様式第2号)により申請者に通知するものとする。
(支援金の交付)
第5条 前条の規定により支援金の交付決定を受けた申請者(以下「交付決定者」という。)は、速やかに令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付請求書(様式第3号)を町長に提出しなければならない。
2 町長は、前項の規定により請求書の提出を受けたときは、交付決定者に対し、速やかに支援金を交付するものとする。
(その他)
第6条 この要綱に定めるもののほか、この支援金の取扱いに関し必要な事項は、町長が別に定める。
附 則
(施行期日等)
1 この要綱は、令和7年9月10日から施行し、同年8月10日から適用する。
2 この要綱は、令和8年3月31日をもって、その効力を失う。
別表(第2条関係)
支援対象者及び支援額
支援対象者支援額
長洲町養魚組合550,000円
様式第1号(第3条関係)
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付申請書
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付申請書

様式第2号(第4条関係)
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付(不交付)決定通知書
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付(不交付)決定通知書

様式第3号(第5条関係)
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付請求書
令和7年8月大雨災害に伴う長洲町養魚業被災支援金交付請求書