(昭和53年4月1日訓令第1号)
改正
昭和57年4月1日訓令第2号
昭和59年4月4日訓令第2号
昭和60年4月1日訓令第1号
昭和61年4月1日訓令第2号
昭和62年7月6日訓令第5号
平成元年4月1日訓令第3号
平成元年12月22日訓令第6号
平成2年3月30日訓令第2号
平成4年10月1日訓令第2号
平成5年4月1日訓令第4号
平成5年10月1日訓令第11号
平成14年3月29日訓令第8号
平成15年10月15日訓令第12号
平成19年3月20日訓令第3号
別表第1(第3項関係)
区分役付の職一般の職技能、労務の職
本庁 課長、会計管理者、事務局長、室長、課長補佐、次長、主任技師、係長、保健師長、主任保健師、主任、主幹、主査主事、技師、保健師、栄養士、事務補、技術補 
 運転技術主査、技能主査 運転技術員、技能員、電話交換手、公務補、事務嘱託
出先機関 院長、副院長、医長、事務長、参与、薬局長、放射線技師長、臨床検査技師長、理学療法技師長、看護師長、栄養士長、看護副師長、館長、出張所長、保育所長、給食センター所長、総合センター所長、農業科学研究センター所長、副所長、科長、室長、次長、主任栄養士、主任保育士、係長、主任、主査、主任薬剤師、主任放射線技師、主任臨床検査技師、主任理学療法士、主任柔道整復師、主任看護師、主査看護師、農業科学研究センター所長、副所長、科長、車輌管理センター所長、保健センター所長及び高齢者生活支援ハウス施設長並びに在宅介護支援ハウス所長主事、生活指導員、技師、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、柔道整復師、栄養士、看護師、保育士、医療社会福祉士、准看護師、事務補、技術補、社会教育主事、社会教育主事補、司書、司書補、研究員 
 運転技術主査、技能主査 運転技術員、技能員、ボイラー技士、公務補、臨床検査補助員、放射線補助員、リハビリー補助員、調理員
別表第2(第3項関係)
1統計主事
2統計調査指導員
3統計調査員
4出納員
5会計員
6収入取扱員
7物品取扱員
8資金前渡員
9衛生管理者
10火気取締責任者
11電気取締責任者
12安全運転管理者
13整備管理者
14主任技術者
その他法令等の定めるところにより発令を要する職
別記様式第1号(第6項関係・第8項関係)

別記様式第2号(第8項関係)

別記様式第3号(第8項関係)