部門 | 科係等 | 業務及び分掌事務 |
診療部門 | 内科、消化器内科、外科、整形外科、小児科、泌尿器科、皮膚科、脳神経外科 | (1)各科の診療に関すること。 |
(2)看護師の業務に関すること。 |
(3)診察室及び病室の管理運営に関すること。 |
(4)診療録、診断書、その他医療法に規定する各種記録の整理保管に関すること。 |
(5)保健施設並びに医学の研究に関すること。 |
(6)患者の入退院の決定に関すること。 |
(7)その他診療に関すること。 |
医療技術部門 | 薬局 | (1)調剤及び製剤に関すること。 |
(2)麻薬管理に関すること。 |
(3)調剤及び製剤器具の保管に関すること。 |
(4)薬品及び診療材料の出納及び管理に関すること。 |
(5)薬事に関する文書、統計及び報告に関すること。 |
(6)その他薬事に関すること。 |
放射線科 | (1)X線画像に関すること。 |
(2)診療機器の管理に関すること。 |
(3)画像診断検査に関すること。 |
(4)画像診断機器の管理に関すること。 |
(5)治療録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。 |
(6)その他放射線診療に関すること。 |
臨床検査科 | (1)生体検査及び細菌病理検査に関すること。 |
(2)生理機能検査に関すること。 |
(3)諸検査の研究に関すること。 |
(4)諸検査機器の管理に関すること。 |
(5)検査記録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。 |
(6)その他検査に関すること。 |
理学療法科 | (1)理学診療及び物理療法に関すること。 |
(2)運動障がいの評価に関すること。 |
(3)諸検査の研究に関すること。 |
(4)諸理学診療機器及び物理療法機器の管理に関すること。 |
(5)治療録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。 |
(6)その他理学診療及び物理療法に関すること。 |
栄養管理科 | (1)治療食事給与の作業に関すること。 |
(2)給食施設用具の管理に関すること。 |
(3)衛生管理に関すること。 |
(4)一般患者食の管理に関すること。 |
(5)栄養指導に関すること。 |
(6)関係帳簿の作成に関すること。 |
(7)その他給食に関すること。 |
事務部門 | 庶務係 | (1)文書の収受、発送及び配布に関すること。 |
(2)病院事業の予算の実施計画及び会計に関すること。 |
(3)病院事業の決算の調整及び報告に関すること。 |
(4)病院事業の財産の取得処分及び維持管理に関すること。 |
(5)薬品、診療材料及び給食材料の購入契約並びに出納保管に関すること。 |
(6)病院職員の給与、共済及び退職手当組合に関すること。 |
(7)公印の保管に関すること。 |
(8)病院内外の火災及び盗難予防、並びに取締りに関すること。 |
(9)病院日誌、出勤簿、出張命令及び当宿に関すること。 |
(10)収入及び支出命令に関すること。 |
(11)図書の整理保管に関すること。 |
(12)簿冊の保管及び処分に関すること。 |
(13)医療機械器具、その他備品の管理に関すること。 |
(14)職員の服務に関すること。 |
(15)法規類集に関すること。 |
(16)公用車の使用管理に関すること。 |
(17)病院職員の衛生管理及び福利厚生に関すること。 |
(18)諸報告に関すること。 |
(19)会議及び会合の開催に関すること。 |
(22)その他他の部局に属しないこと。 |
医事係 | (1)外来患者の受付に関すること。 |
(2)患者の入退院に関すること。 |
(3)一部負担金及び使用料・手数料の請求、収納並びに未収金の繰越、未収処分に関すること。 |
(4)診療報酬の請求に関すること。 |
(5)生活保護法(昭和25年法律第144号)、労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)及びその他医事関係各法の適用患者に関すること。 |
(6)基準寝具に関すること。 |
(7)その他医事に関すること。 |
看護部門 | 外来科、病棟科 | (1)看護業務に関すること。 |
(2)診療室、病室及びスタッフステーション等の管理運営に関すること。 |
(3)看護師及び看護補助員の勤務配置に関すること。 |
(4)看護記録の整理保存に関すること。 |
(5)各科医療用機械器具及び看護用具の管理に関すること。 |
(6)その他看護に関すること。 |