(昭和50年6月29日規則第2号)
改正
平成14年3月29日規則第17号
平成27年7月3日規則第11号
平成28年3月28日規則第26号
令和2年3月31日規則第12号
令和5年12月7日規則第17号
(趣旨)
(内規)
(職員)
(分掌)
(診療部門)
(医療技術部門)
(事務部門)
(看護部門)
(業務と事務分掌)
(決裁)
(代決)
(専決事項)
(1) 町議会に提出する議案となるべき事項
(2) 訴願、訴訟審査請求及び重要な陳情に関する措置
(3) 職員の身分、進退、給与、賞罰の決定
(4) 予算の補正を要する事業の決定又は変更及び支出負担行為
(5) 工事の施行及び工事費の支出命令
(6) 固定資産の購入
(7) 弾力条項の適用
(8) 重要な協議及び照会に対する回答
(9) 事業計画
(10) 寄附の受理
(11) 一時借入金
(12) 1週間以上の職員の出張、休暇、忌引欠勤の命令及び承認
(13) 1件見積価格が10万円以上の動産の取得及び処分(町長があらかじめ承認した薬剤、診療材料その他消耗品は除く。)
(14) 100万円以上の支出に関すること(ただし、報酬、給与費、共済費、人件費等に係る各種負担金、その他義務的経常的な経費の支出を除く。)
(15) 不納欠損処分
 (1) 係長以下の事務引継
(2) 定期、定例的な諸報告(軽易なもの)
(3) 編さん文書の保管
(4) 軽易な証明、進達、報告、回答及び資料の収集
(5) 1件金額30万円以下の収入・支出命令
(6) 使用料及び手数料等の収入命令(窓口収納分に限る)
(7) 諸収入の納期の延長及び分納誓約
(8) 利用料金の納入通知書、催告状の発布
(9) 法規類の加除整理
(10) 文書並びに物品の収受、発送及び保管
(11) 入院申込みの取扱い
(12) 公印の保管
(13) 公用車の使用管理
(14) 通信費の受払、市外通話の承認
(15) その他軽易な事項
(文書)
(一般心得)
(日直及び宿直)
(当直者)
(当直員の勤務できない手続)
(当直員の担任業務)
(非常災害等発生のときの当直員の処置)
(診療申込み)
(外来)
(入院)
(入退院の許可)
(面会)
(往診)
(手術)
(使用料及び手数料の減免)
(私用電話の使用)
(日誌及び医療記録)
(準用規定)
別表第1(第10条関係)
部門科係等 業務及び分掌事務
診療部門 内科、消化器内科、外科、整形外科、小児科、泌尿器科、皮膚科、脳神経外科 (1)各科の診療に関すること。
(2)看護師の業務に関すること。
(3)診察室及び病室の管理運営に関すること。
(4)診療録、診断書、その他医療法に規定する各種記録の整理保管に関すること。
(5)保健施設並びに医学の研究に関すること。
(6)患者の入退院の決定に関すること。
(7)その他診療に関すること。
医療技術部門 薬局 (1)調剤及び製剤に関すること。
(2)麻薬管理に関すること。
(3)調剤及び製剤器具の保管に関すること。
(4)薬品及び診療材料の出納及び管理に関すること。
(5)薬事に関する文書、統計及び報告に関すること。
(6)その他薬事に関すること。
放射線科 (1)X線画像に関すること。
(2)診療機器の管理に関すること。
(3)画像診断検査に関すること。
(4)画像診断機器の管理に関すること。
(5)治療録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。
(6)その他放射線診療に関すること。
臨床検査科 (1)生体検査及び細菌病理検査に関すること。
(2)生理機能検査に関すること。
(3)諸検査の研究に関すること。
(4)諸検査機器の管理に関すること。
(5)検査記録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。
(6)その他検査に関すること。
理学療法科 (1)理学診療及び物理療法に関すること。
(2)運動障がいの評価に関すること。
(3)諸検査の研究に関すること。
(4)諸理学診療機器及び物理療法機器の管理に関すること。
(5)治療録及び関係帳簿の記録及び保管に関すること。
(6)その他理学診療及び物理療法に関すること。
栄養管理科 (1)治療食事給与の作業に関すること。
(2)給食施設用具の管理に関すること。
(3)衛生管理に関すること。
(4)一般患者食の管理に関すること。
(5)栄養指導に関すること。
(6)関係帳簿の作成に関すること。
(7)その他給食に関すること。
事務部門 庶務係 (1)文書の収受、発送及び配布に関すること。
(2)病院事業の予算の実施計画及び会計に関すること。
(3)病院事業の決算の調整及び報告に関すること。
(4)病院事業の財産の取得処分及び維持管理に関すること。
(5)薬品、診療材料及び給食材料の購入契約並びに出納保管に関すること。
(6)病院職員の給与、共済及び退職手当組合に関すること。
(7)公印の保管に関すること。
(8)病院内外の火災及び盗難予防、並びに取締りに関すること。
(9)病院日誌、出勤簿、出張命令及び当宿に関すること。
(10)収入及び支出命令に関すること。
(11)図書の整理保管に関すること。
(12)簿冊の保管及び処分に関すること。
(13)医療機械器具、その他備品の管理に関すること。
(14)職員の服務に関すること。
(15)法規類集に関すること。
(16)公用車の使用管理に関すること。
(17)病院職員の衛生管理及び福利厚生に関すること。
(18)諸報告に関すること。
(19)会議及び会合の開催に関すること。
(22)その他他の部局に属しないこと。
医事係 (1)外来患者の受付に関すること。
(2)患者の入退院に関すること。
(3)一部負担金及び使用料・手数料の請求、収納並びに未収金の繰越、未収処分に関すること。
(4)診療報酬の請求に関すること。
(5)生活保護法(昭和25年法律第144号)、労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)及びその他医事関係各法の適用患者に関すること。
(6)基準寝具に関すること。
(7)その他医事に関すること。
看護部門 外来科、病棟科 (1)看護業務に関すること。
(2)診療室、病室及びスタッフステーション等の管理運営に関すること。
(3)看護師及び看護補助員の勤務配置に関すること。
(4)看護記録の整理保存に関すること。
(5)各科医療用機械器具及び看護用具の管理に関すること。
(6)その他看護に関すること。
(別記第1号様式)(第18条関係)

(別記第2号様式)(第18条関係)

(別記第3号様式)(第26条関係)

(別記第4号様式)(第27条関係)

(別記第5号様式)(第33条関係)

(別記第6号様式)(第34条関係)

(別記第7号様式)(第35条関係)

(別記第8号様式)(第37条関係)

(別記第9号様式)(第37条関係)