題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町事務所の位置に関する条例 | 昭和30年5月10日条例第3号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
条例、規程中村とあるを町とすることについての条例 | 昭和26年4月2日条例第10号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町事務決裁規程 | 昭和46年10月1日訓令第3号 | 総務課 |
出張所設置条例 | 昭和32年10月14日条例第11号 | 総務課 |
出張所設置条例施行規則 | 昭和32年4月1日規則第3号 | 総務課 |
興部町情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例 | 令和4年12月13日条例第17号 | 総務課 |
興部町情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例施行規則 | 令和4年12月13日規則第15号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
事務事業事前評価実施要綱 | 平成22年8月18日訓令第18号 | まちづくり推進課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町自動車臨時運行許可取扱規則 | 昭和52年8月25日規則第2号 | 住民課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町情報公開条例 | 平成15年3月19日条例第15号 | 総務課 |
興部町情報公開条例施行規則 | 平成16年2月1日規則第1号 | 総務課 |
興部町情報公開・個人情報保護審査会条例 | 令和5年3月17日条例第3号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | 平成19年3月15日条例第3号 | 総務課 |
興部町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例施行規則 | 平成19年3月20日規則第2号 | 総務課 |
職員の任免に関する取扱要綱 | 昭和53年4月1日訓令第1号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | 昭和51年12月17日条例第39号 | 総務課 |
町職員の懲戒の手続及び効果に関する条例施行規則 | 昭和51年12月17日規則第11号 | 総務課 |
興部町職員の分限及び懲戒審査委員会規程 | 平成16年3月5日訓令第1号 | 総務課 |
興部町職員の交通事故の審査等に関する規程 | 昭和50年8月9日規程第1号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の服務の宣誓に関する条例 | 昭和26年3月27日条例第5号 | 総務課 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | 昭和26年3月28日条例第6号 | 総務課 |
職員の自家用車公務使用に関する要綱 | 平成24年3月26日訓令第9号 | 総務課 |
職員の育児休業等に関する規則 | 平成20年4月1日規則第8号 | 総務課 |
興部町職員の公務員倫理に関する規則 | 平成25年6月10日規則第13号 | 総務課 |
興部町職員の公務員倫理に関する規程 | 平成25年6月10日訓令第11号 | 総務課 |
職員の定年等に関する条例 | 昭和59年3月17日条例第4号 | 総務課 |
職員の定年等に関する条例施行規則 | 令和5年3月31日規則第2号 | 総務課 |
興部町職員のハラスメントの防止等に関する要綱 | 令和6年9月20日訓令第24号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町職員の研修に関する規程 | 平成3年3月30日規程第4号 | 総務課 |
興部町職員表彰規程 | 平成7年11月1日訓令第3号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町職員健康管理規程 | 昭和58年10月1日規程第1号 | 総務課 |
興部町職員住宅建設資金貸付規則 | 昭和47年5月26日規則第5号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員団体の登録に関する条例 | 昭和41年9月8日条例第17号 | 総務課 |
職員団体の登録に関する条例施行規則 | 昭和41年9月13日規則第3号 | 総務課 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | 昭和41年9月8日条例第18号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町証人等に対する実費弁償に関する条例 | 昭和58年3月22日条例第7号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
町職員の給与に関する条例 | 昭和28年12月26日条例第17号 | 総務課 |
町職員給与条例施行規則 | 昭和32年4月1日規則第7号 | 総務課 |
町職員の給与に関する条例等の特例に関する条例 | 昭和49年5月22日条例第24号 | 総務課 |
興部町職員の期末手当の特例に関する規則 | 平成15年3月19日規則第3号 | 総務課 |
興部町の職員の初任給、昇格、昇給等に関する規則 | 昭和53年3月27日規則第2号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
住居手当支給規則 | 昭和49年12月18日規則第10号 | 総務課 |
児童手当支給規則 | 昭和47年1月1日規則第9号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町職員の旅費支給規則 | 昭和45年6月29日規則第4号 | 総務課 |
興部町職員外国旅行の旅費支給基準 | 昭和59年9月27日訓令第6号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町自治会運営費等補助金交付要綱 | 平成16年3月26日訓令第5号 | 住民課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町社会教育施設設備基金条例 | 昭和58年12月23日条例第21号 | 教育委員会 |
興部町社会福祉施設建設基金条例 | 昭和52年12月28日条例第24号 | 福祉保健課 |
興部町私債権の管理に関する条例 | 平成23年3月15日条例第3号 | 税務財政課 |
興部町私債権の管理に関する条例施行規則 | 平成23年3月15日規則第5号の1 | 税務財政課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町監査委員処務規程 | 平成28年3月30日監査委員訓令第2号 | 議会事務局 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町立小中学校出席停止の手続きに関する規程 | 平成14年1月10日教育委員会規程第1号 | 教育委員会 |
興部町立小中学校通学区域規則 | 昭和58年10月27日教育委員会規則第1号 | 教育委員会 |
興部町就学援助実施要綱 | 平成24年3月30日教育委員会訓令第9号 | 教育委員会 |
興部町立小学校及び中学校の施設の開放に関する規則 | 昭和49年5月15日教育委員会規則第3号 | 教育委員会 |
興部町立小中学校備品取扱要綱 | 平成28年7月20日教育長訓令第4号 | 教育委員会 |
修学旅行の引率業務等に従事する興部町立学校職員の勤務時間の割振り等に関する要領 | 平成27年3月25日教育長訓令第1号 | 教育委員会 |
興部町奨学金条例 | 昭和43年3月16日条例第13号 | 教育委員会 |
興部町奨学金条例施行規則 | 昭和43年3月16日教育委員会規則第6号 | 教育委員会 |
興部町住民スクールバス運行に関する条例 | 平成4年3月27日条例第5号 | 教育委員会 |
興部町立小中学校における学校事務の学校間連携会議に関する要綱 | 平成27年5月18日教育長訓令第4号 | 教育委員会 |
興部町立の小学校・中学校等の事務主任・専門員の命課基準 | 平成30年3月26日教育長訓令第5号 | 教育委員会 |
興部町立の小学校・中学校等の専門事務主任・指導専門員の命課基準 | 平成30年3月26日教育長訓令第4号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町社会教育委員に関する条例 | 平成9年3月25日条例第9号 | 教育委員会 |
興部町社会教育委員の会議に関する規則 | 平成9年4月8日教育委員会規則第3号 | 教育委員会 |
集落センター設置及び管理に関する条例 | 平成17年9月30日条例第31号 | 産業振興課 |
集落センター設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成18年3月30日規則第9号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町社会福祉委員設置条例 | 昭和45年3月18日条例第12号 | 福祉保健課 |
興部町社会関係総合対策審議会設置条例 | 昭和63年3月19日条例第1号 | 福祉保健課 |
興部町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例 | 昭和48年9月28日条例第25号 | 介護支援課 |
興部町重度心身障害者及びひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例施行規則 | 昭和48年10月15日規則第15号 | 介護支援課 |
興部町重度身体障害者ハイヤー等乗車料金の助成に関する要綱 | 平成12年3月31日訓令第3号 | 福祉保健課 |
興部町身体障害者福祉法施行細則 | 平成15年3月31日規則第9号 | 福祉保健課 |
興部町市町村審査会の委員の定数等を定める条例 | 平成18年6月15日条例第12号 | 福祉保健課 |
興部町市町村審査会の委員の定数等を定める条例施行規則 | 平成18年6月15日規則第11号 | 福祉保健課 |
興部町障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | 平成27年12月30日規則第21号 | 福祉保健課 |
興部町障害者等の交通費の助成に関する要綱 | 平成16年3月26日訓令第7号 | 福祉保健課 |
興部町障害者控除対象者認定に関する要綱 | 平成25年3月26日訓令第6号 | 福祉保健課 |
興部町身体障害者相談員及び知的障害者相談員設置要綱 | 平成24年3月29日訓令第10号 | 福祉保健課 |
興部町児童福祉法施行細則 | 平成15年3月31日規則第11号 | 福祉保健課 |
興部町児童手当事務取扱規則 | 令和6年10月28日規則第11号 | 福祉保健課 |
興部町手話通訳者派遣事業実施要綱 | 平成18年9月29日訓令第3号 | 福祉保健課 |
興部町障害者日中一時支援事業実施要綱 | 平成18年9月29日訓令第4号 | 福祉保健課 |
興部町障害者等移動支援事業実施要綱 | 平成18年9月25日訓令第2号 | 福祉保健課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町新型インフルエンザ等対策本部条例 | 平成27年12月11日条例第23号 | 福祉保健課 |
興部町新生児聴覚検査費助成事業実施要綱 | 平成31年2月5日訓令第13号 | 福祉保健課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 | 平成20年3月13日訓令第1号 | 介護支援課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 | 平成26年12月11日条例第20号 | 介護支援課 |
興部町指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 | 平成18年3月16日規則第4号 | 介護支援課 |
興部町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | 平成25年3月15日条例第1号 | 介護支援課 |
興部町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 | 平成25年3月15日条例第2号 | 介護支援課 |
興部町指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 | 平成18年3月1日規則第3号 | 介護支援課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町小規模事業者開業支援補助金交付要綱 | 平成30年9月11日訓令第10号 | 産業振興課 |
興部町中小企業者等経営持続化応援事業補助金交付要綱 | 令和7年3月17日訓令第6号 | まちづくり推進課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町新規就農者誘致特別措置条例 | 平成5年3月30日条例第7号 | 産業振興課 |
興部町新規就農者誘致特別措置条例施行規則 | 平成5年3月30日規則第6号 | 産業振興課 |
自給飼料緊急特別支援資金利子補給規則 | 平成26年12月1日規則第20号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町森林経営計画事務処理要領 | 平成24年8月23日訓令第22号 | 産業振興課 |
森林資源の利活用に取り組む事業者支援利子等補給要綱 | 令和4年7月12日訓令第12号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町指名業者選定基準 | 平成23年12月13日告示第21号 | 建設課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町準用河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 | 平成25年3月15日条例第7号 | 建設課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町指定給水装置工事事業者規程 | 平成10年4月22日規程第1号 | 上下水道課 |