題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町ホームページ運営委員会設置要綱 | 平成25年5月1日訓令第9号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町補助金等交付規則 | 平成27年3月27日規則第2号 | 税務財政課 |
興部町補助金等交付基準 | 平成25年3月19日訓令第4号 | 税務財政課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町北海道営土地改良事業分担金徴収条例 | 昭和46年9月28日条例第21号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
北海道150年事業に係る勤務時間の割振り等に関する要領 | 平成30年7月13日教育長訓令第7号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町放課後子供教室実施要綱 | 平成29年3月27日条例第4号 | 教育委員会 |
興部町放課後児童健全育成事業実施要綱 | 平成29年3月10日訓令第3号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町立保育所条例 | 昭和49年3月23日条例第2号 | 福祉保健課 |
興部町立保育所条例施行規則 | 昭和49年4月1日規則第2号 | 福祉保健課 |
興部町保育所保育の実施に関する条例 | 昭和62年3月14日条例第2号 | 福祉保健課 |
興部町保育所保育の実施に関する条例施行規則 | 平成11年3月31日規則第8号 | 福祉保健課 |
興部町保育所広域入所実施要綱 | 平成13年12月25日訓令第8号 | 福祉保健課 |
興部町立保育所苦情解決に係る要綱 | 平成24年3月29日訓令第11号 | 福祉保健課 |
興部町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 | 平成26年9月24日条例第15号 | 福祉保健課 |
興部町が交付する補助金等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 | 平成26年6月30日訓令第12号 | 住民課 |
興部町が行う建設工事等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 | 平成26年6月30日訓令第11号 | 住民課 |
興部町の事務、事業における暴力団等からの不当介入対応要綱 | 平成26年6月30日訓令第15号 | 住民課 |
興部町公共施設の利用からの暴力団排除に関する事務処理要綱 | 平成26年6月30日訓令第14号 | 住民課 |
興部町公有財産の売払い等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 | 平成26年6月30日訓令第13号 | 住民課 |
興部町暴力団排除条例 | 平成26年6月12日条例第10号 | 住民課 |
興部町暴力団排除条例施行規則 | 平成26年6月30日規則第9号 | 住民課 |
興部町防犯用電話自動応答録音装置購入事業補助要綱 | 平成26年12月15日訓令第23号 | 住民課 |
興部町補装具費の代理受領に係る補装具業者の登録等に関する要綱 | 平成19年3月22日訓令第6号 | 福祉保健課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
保健事業等の費用徴収に関する条例 | 令和3年3月12日条例第1号 | 福祉保健課 |
興部町保健医療職員修学資金貸付条例 | 昭和38年12月24日条例第15号 | 国保病院 |
興部町保健医療職員修学資金貸付条例施行規則 | 平成3年5月30日規則第15号 | 国保病院 |
墓地使用条例 | 昭和33年6月27日条例第10号 | 住民課 |
墓地使用条例施行規則 | 昭和60年8月3日規則第10号 | 住民課 |
興部町保健推進委員設置要綱 | 令和2年10月14日訓令第42号 | 福祉保健課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
北海道農家負債整理資金の融通に伴う利子補給費補助規則 | 昭和43年3月16日規則第3号 | 産業振興課 |
北海道営草地整備改良事業分担金徴収に関する条例 | 昭和55年3月21日条例第11号 | 産業振興課 |
興部町営牧野設置条例 | 昭和60年3月23日条例第8号 | 産業振興課 |
興部町営牧野委託管理規則 | 昭和49年4月1日規則第4号 | 産業振興課 |
興部町営牧野管理規程 | 昭和49年4月1日規程第3号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町国民健康保険病院防火管理規程 | 平成27年7月3日訓令第37号 | 国保病院 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
興部町防災会議条例 | 昭和37年11月24日条例第10号 | 総務課 |