○椎葉村村営林木材市況調査要領
(平成20年1月4日要領第3号)
(趣旨)
第1条 この要領は、村営林材の適正な評価を行うため、木材市況調査について必要な事項を定めることを目的とする。
(木材市況調査の内容)
第2条 木材市況調査は、調査時における木材市況の推移を把握し、可能な限り将来の木材市況の予測を含めて行うものとする。
(調査の種類)
第3条 木材市場調査は、次の部門に分けて実施する。
(1) 木材市況聞込調査
ア 価格調査
イ 状況調査
(2) 村営林材の競争入札状況分析
(3) 木材市況関係諸資料の分析
(調査対象の種類)
第4条 木材市況調査における調査対象の種類は、次のとおりとする。
(1) 用材
(2) パルプ材
(3) その他
(調査期日)
第5条 価格調査の期日は、毎月20日から月末の間とする。ただし、市況に著しい変動のあるときは、随時調査を行うものとする。
(価格調査)
第6条 価格調査は、別表1に掲げるものについて行う。
(状況調査)
第7条 状況調査は、原則として4月、10月に次の事項について行うものとする。
(1) 国産材の需給状況
(2) 外材及びパルプ材の動向
(3) 価格の動向と先行きの見直し
(4) その他
(市況率)
第8条 市況率は、第6条及び第7条を基に、次の式のより算出する。
市況率=該当月の市況予想価格÷市況基準価格ただし、該当月の予想価格の区分は、別表1に準ずる。また、市況基準価格は別表2による。
附 則
この要領は、公布の日から施行する。