○椎葉村人・農地プラン作成チーム設置要領
(平成24年3月30日要領第1号)
(趣旨)
第1条 本村農業の維持・発展を図る椎葉村人・農地プラン(以下「プラン」という。)を作成するために椎葉村人・農地プラン作成チーム(以下「チーム」という。)を設置する。
(構成)
第2条 チームは、次に掲げる組織をもって構成する。
(1) 椎葉村
(2) 椎葉村農業委員会
(3) 東臼杵農林振興局
(4) 日向農業協同組合
2 チーム長は、椎葉村農林振興課長をもって充てる。
(会議)
第3条 チームは、プランを作成するための会議を開催する。
2 会議はチーム長が招集し、議事進行を行う。
3 会議は必要に応じて、構成員以外のものの出席を求め、意見を聞くことができる。
(活動内容)
第4条 チームは、第1条の目的を達成するために次の事項を実施する。
(1) 宮崎県人・農地プラン作成チームとの連携
(2) 関係機関・団体との連携及び調整
(3) 関連施策の周知
(4) プラン作成単位の決定及びプラン原案の作成
(5) 集落・地域プロジェクト班の設置支援及び連携
(6) 集落説明会・座談会の開催
(7) アンケート調査・集計・分析
(8) 農地集積地図の作成
(9) 策定プランの審査決定機関である椎葉村人・農地プラン検討会議との連携
(10) 重点集落・地域の選定
(11) プラン作成後のフォローアップ
(12) その他、宮崎県人・農地プラン作成事業の推進体制要領に即した取り組み
(活動期間)
第5条 このチームの活動期間は、チーム長が別に定める。
(事務局)
第6条 チームの事務局は、椎葉村農林振興課に置く。
(雑則)
第7条 この要領に定めるもののほか、チームの運営等に関して必要な事項は、チーム長が別に定める。
附 則
この要領は、平成24年4月1日から施行する。