題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町議会の個人情報の保護に関する条例 | 令和5年3月30日条例第15号 | 議会事務局 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町長選挙及び色麻町議会議員選挙における得票数が同数であるときの当選人を定める要綱 | 令和2年1月21日告示第121号 | 選挙管理委員会 |
色麻町議会議員及び色麻町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例 | 令和2年12月11日条例第21号 | 選挙管理委員会 |
色麻町議会議員及び色麻町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する規程 | 令和3年6月2日選挙管理委員会規程第1号 | 選挙管理委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の自家用車両使用に関する規程 | 昭和45年10月1日規程第2号 | 総務課 |
職員の自家用車の公務使用に関する要綱 | 昭和45年10月1日 | 総務課 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | 平成28年4月1日規則第9号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町情報公開条例 | 平成11年3月26日条例第1号 | 総務課 |
色麻町情報公開条例施行規則 | 平成11年3月26日規則第1号 | 総務課 |
色麻町情報公開事務取扱要綱 | 平成11年3月11日訓令甲第4号 | 総務課 |
色麻町情報公開・個人情報保護審査会運営要綱 | 平成30年5月31日訓令第10号 | 総務課 |
色麻町情報公開・個人情報保護審査会条例 | 令和5年3月30日条例第7号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町条例の左横書き移行に伴う特別措置条例 | 平成19年3月15日条例第17号 | 総務課 |
色麻町申請書等の押印の特例に関する規則 | 令和3年8月31日規則第15号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
住民票の職権消除に関する事務取扱規則 | 平成26年4月1日訓令第10号 | 町民生活課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町地域おこし協力隊設置要綱 | 令和3年6月30日告示第38号 | 地域振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員定数条例 | 昭和24年8月5日条例第43号 | 総務課 |
色麻町職員の職及び職務に関する規則 | 昭和52年12月7日規則第5号 | 総務課 |
色麻町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | 平成17年3月14日条例第2号 | 総務課 |
色麻町職員の条件付採用の期間の延長に関する規則 | 令和2年3月19日規則第8号 | 総務課 |
色麻町職員の定年等に関する条例 | 令和4年12月26日条例第18号 | 総務課 |
色麻町職員の定年等に関する規則 | 令和5年3月30日規則第4号 | 総務課 |
色麻町公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 | 令和2年3月19日条例第2号 | 総務課 |
色麻町公益的法人等への職員の派遣等に関する規則 | 令和2年3月19日規則第1号 | 総務課 |
色麻町職員の退職勧奨要綱 | 昭和63年3月30日要綱第2号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | 昭和26年12月30日条例第94号 | 総務課 |
職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | 昭和26年12月30日条例第95号 | 総務課 |
色麻町職員分限懲戒審査会規程 | 平成11年5月21日訓令甲第9号 | 総務課 |
自動車運転事故職員の懲戒等の基準に関する規程 | 平成18年8月29日訓令甲第23号 | 総務課 |
自動車運転事故等職員に対する求償に関する基準内規 | 昭和47年1月10日 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員の服務宣誓に関する条例 | 昭和26年4月5日条例第76号 | 総務課 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | 昭和26年4月5日条例第77号 | 総務課 |
職員の職務に専念する義務の特例に関する規則 | 昭和62年4月1日規則第14号 | 総務課 |
色麻町職員の営利企業等への従事の許可に関する規則 | 平成21年5月1日規則第7号 | 総務課 |
色麻町職員の公益通報に関する要綱 | 平成18年3月28日訓令甲第6号 | 総務課 |
色麻町職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | 平成7年3月17日条例第6号 | 総務課 |
色麻町職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | 平成7年3月31日規則第1号 | 総務課 |
色麻町職員の育児休業等に関する条例 | 平成4年3月23日条例第4号 | 総務課 |
色麻町職員の育児休業等に関する規則 | 平成4年3月25日規則第2号 | 総務課 |
色麻町次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | 平成17年3月31日規則第5号 | 総務課 |
色麻町職員のハラスメントの防止等に関する要綱 | 令和2年7月22日訓令甲第27号 | 総務課 |
色麻町職員旧姓使用取扱要綱 | 令和6年8月13日訓令甲第52号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員の免許等取得の支援に関する要綱 | 平成18年3月31日訓令甲第15号 | 総務課 |
色麻町職員提案等プロジェクトチーム設置要綱 | 令和3年3月29日訓令第9号 | 総務課 |
色麻町職員提案制度実施要綱 | 令和3年3月29日訓令第8号 | 総務課 |
色麻町職員ワーキンググループ設置要綱 | 令和6年5月13日訓令甲第49号 | 総務課 |
色麻町職員の人事評価実施規程 | 平成28年4月1日訓令第13号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員安全衛生管理規程 | 平成18年3月31日訓令第28号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | 昭和41年10月3日条例第18号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町証人等の実費弁償に関する条例 | 昭和27年10月31日条例第118号 | 総務課 |
色麻町外一市一ヶ村花川ダム管理組合の議会の議員及び運営委員の報酬及び費用弁償に関する条例 | 昭和40年4月1日組合条例第1号 | 企画財政課 |
色麻町外一市一ヶ村花川ダム管理組合の特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例 | 昭和44年4月1日組合条例第1号 | 企画財政課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員の給与に関する条例 | 昭和32年9月30日条例第17号 | 総務課 |
色麻町職員の給与の支給に関する規則 | 昭和42年12月20日規則第4号 | 総務課 |
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | 昭和32年9月30日規則第1号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | 令和元年12月12日条例第28号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員の退職手当の調整額に関する職員の区分の基準を定める規則 | 平成18年3月31日規則第26号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町職員等の旅費支給条例 | 平成18年3月16日条例第7号 | 総務課 |
色麻町職員等の旅費の支給に関する規則 | 平成18年3月31日規則第6号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町奨学資金貸付基金条例 | 昭和45年11月2日条例第18号 | 教育委員会 |
色麻町奨学資金貸付基金特別会計条例 | 昭和45年11月2日条例第19号 | 教育委員会 |
色麻町外一市一ヶ村花川ダム管理組合財政調整基金条例 | 昭和57年3月30日条例第1号 | 企画財政課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町軽自動車税納税証明書の有効期限に関する要綱 | 令和元年12月27日告示第28号 | 税務会計課 |
色麻町軽自動車税(種別割)に係る返還金取扱要綱 | 令和6年1月8日告示第1号 | 税務会計課 |
令和6年度色麻町定額減税補足給付金(調整給付)支給事務実施要綱 | 令和6年8月28日告示第60号 | 税務会計課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町立色麻学園の学校栄養職員及び事務職員の職の設置に関する規則 | 昭和52年3月16日教育委員会規則第2号 | 教育委員会 |
色麻町立色麻学園の学校栄養職員特別非常勤講師設置要綱 | 平成17年7月26日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町立色麻学園教職員の私有車の公務使用に関する要綱 | 平成11年3月31日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町心身障害児就学指導審議会条例 | 昭和61年3月12日条例第1号 | 教育委員会 |
色麻町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 | 平成28年1月29日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町小学校入学祝金支給要綱 | 平成29年2月28日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町子どもの心のケアハウス事業実施要綱 | 令和2年3月30日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町立学校の教育職員の業務量の適切な管理等に関する規則 | 令和2年6月29日教育委員会規則第6号 | 教育委員会 |
色麻町教育委員会指導主事設置要綱 | 令和3年2月10日教育委員会告示第4号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町立色麻学園の学校図書館開放に関する規則 | 平成26年2月27日規則第1号 | 教育委員会 |
色麻町立色麻学園の区域外就学に関する取扱要綱 | 平成21年8月26日教育委員会訓令第4号 | 教育委員会 |
色麻町私立幼稚園の利用者負担額を定める規則 | 平成27年3月26日教育委員会規則第2号 | 教育委員会 |
色麻町奨学事業運営委員会条例 | 昭和48年3月26日条例第12号 | 教育委員会 |
色麻町奨学事業に関する規則 | 昭和45年11月2日規則第8号 | 教育委員会 |
色麻町奨学資金貸与規則 | 昭和55年4月1日規則第5号 | 教育委員会 |
色麻町児童生徒就学援助費支給要綱 | 平成21年6月22日教育委員会訓令第2号 | 教育委員会 |
色麻町モバイルルーター等貸与要綱 | 令和4年3月1日教育委員会告示第4号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町社会教育委員の設置に関する条例 | 昭和25年7月25日条例第68号 | 教育委員会 |
色麻町社会教育委員会議規則 | 平成4年3月6日教育委員会規則第5号 | 教育委員会 |
色麻町社会教育指導員設置に関する規則 | 昭和50年4月1日教育委員会規則第2号 | 教育委員会 |
色麻町生涯学習推進本部設置要綱 | 平成24年2月28日教育委員会訓令第1号 | 教育委員会 |
色麻町生涯学習推進協議会設置要綱 | 平成24年2月28日教育委員会訓令第2号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町新生児及び産婦訪問指導事業実施要綱 | 平成24年3月30日訓令甲第6号 | 保健福祉課 |
色麻町新型インフルエンザ等対策本部条例 | 平成26年12月22日条例第24号 | 保健福祉課 |
色麻町予防接種健康被害調査委員会設置要綱 | 令和3年3月29日訓令第6号 | 保健福祉課 |
色麻町自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例 | 令和4年3月24日条例第6号 | 町民生活課 |
色麻町任意インフルエンザ予防接種費用助成事業実施要綱 | 令和5年9月29日告示第31号 | 保健福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 | 平成11年3月8日訓令甲第3号 | 町民生活課 |
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免に関する規則 | 令和2年6月29日規則第24号 | 税務会計課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町消費生活相談員設置要綱 | 平成23年3月31日訓令甲第5号 | 町民生活課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町新規就農者認定要領 | 平成19年1月4日訓令第31号 | 農林課 |
色麻町担い手経営発展支援事業費補助金交付要綱 | 平成28年4月1日訓令第5号 | 農林課 |
色麻町生産調整対策等事業補助金交付要綱 | 平成28年4月1日訓令第8号 | 農林課 |
色麻町集落営農組合法人化育成事業補助金交付要綱 | 平成22年4月1日訓令第5号 | 農林課 |
色麻町担い手確保・経営強化支援事業補助金交付要綱 | 令和2年5月29日告示第22号 | 農林課 |
色麻町農業経営支援金交付要綱 | 令和3年12月20日告示第58号 | 農林課 |
色麻町農業薬剤費高騰対策支援金交付要綱 | 令和4年12月3日告示第53号 | 農林課 |
色麻町振興作物等作付継続支援金交付要綱 | 令和5年1月30日告示第1号 | 農林課 |
色麻町世代交代・初期投資促進事業補助金交付要綱 | 令和5年5月24日告示第18号 | 農林課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町農林水産物放射能測定検査費用助成金交付要綱 | 平成23年9月14日告示第19号 | 農林課 |
色麻町鳥獣被害対策実施隊設置規則 | 平成28年7月1日規則第16号 | 農林課 |
色麻町狩猟免許取得等助成金交付要綱 | 平成29年4月1日告示第3号 | 農林課 |
色麻町有害鳥獣捕獲担い手支援事業補助金交付要綱 | 平成30年6月29日訓令第14号 | 農林課 |
色麻町農業用パイプハウス被害対策事業補助金交付要綱 | 令和4年10月11日告示第42号 | 農林課 |
色麻町鳥獣被害対策緊急支援事業交付金交付要綱 | 令和4年10月27日告示第44号 | 農林課 |
色麻町鳥獣被害対策緊急支援事業交付金交付要綱 | 令和5年10月2日告示第32号 | 農林課 |
色麻町土地改良区決済金等支援補助金交付要綱 | 令和5年11月1日告示第38号 | 農林課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町肉用牛素牛導入助成金交付要綱 | 平成31年3月29日告示第33号 | 農林課 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う色麻町肉用牛繁殖経営安定化支援金交付要綱 | 令和2年8月31日告示第36号 | 農林課 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う色麻町酪農経営安定化支援金交付要綱 | 令和2年8月31日告示第37号 | 農林課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町森林等における火入れの規制に関する条例 | 昭和59年3月19日条例第5号 | 農林課 |
色麻町森林等における火入れの規制に関する条例施行規則 | 昭和59年3月9日規則第7号 | 農林課 |
色麻町みんなの森林づくりプロジェクト推進事業補助金交付要綱 | 平成29年9月1日告示第27号 | 農林課 |
色麻町林地台帳運用事務取扱要領 | 平成31年3月29日訓令甲第5号 | 農林課 |
色麻町森林環境整備基金条例 | 令和元年6月20日条例第17号 | 農林課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町小規模工事等契約希望者登録規程 | 平成18年3月30日訓令甲第10号 | 企画財政課 |
色麻町条件付一般競争入札実施要綱 | 平成13年4月1日訓令第12号 | 企画財政課 |
色麻町条件付一般競争入札参加心得 | 平成13年4月1日訓令第13号 | 企画財政課 |
色麻町事後審査型条件付一般競争入札実施要綱 | 平成23年8月1日訓令甲第10号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町危険ブロック塀等除却事業補助金交付要綱 | 令和元年6月20日告示第16号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町上下水道運営委員会条例 | 平成6年3月24日条例第4号 | 建設水道課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町消防団条例 | 昭和27年3月20日条例第104号 | 総務課 |
色麻町消防団規則 | 昭和58年12月21日規則第21号 | 総務課 |
色麻町消防団員服務規程 | 昭和58年12月19日規程第9号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
色麻町外一市一ヶ村花川ダム管理組合規約 | 昭和39年12月19日規約第1号 | 企画財政課 |
色麻町外一市一ヶ村花川ダム管理組合条例の左横書き移行に伴う特別措置条例 | 平成19年4月1日組合条例第2号 | 企画財政課 |