題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
下川営林署旧庁舎「恵林館」管理規則 | 平成11年4月2日規則第12号 | 産業振興課 |
下川町有林野の産物売払規則 | 昭和40年5月10日規則第11号 | 産業振興課 |
下川町有林野部分林設定に関する条例 | 昭和26年10月20日条例第52号 | 産業振興課 |
下川町有林野部分林設定条例施行規則 | 昭和26年10月20日規則第41号 | 産業振興課 |
下川町木質原料製造施設の設置及び管理に関する条例 | 平成23年9月16日条例第19号 | 産業振興課 |
下川町環境共生型モデル住宅の設置及び管理に関する条例 | 平成22年3月18日条例第15号 | 産業振興課 |
下川町一の橋集住化住宅の設置及び管理に関する条例 | 平成25年3月13日条例第11号 | 産業振興課 |
下川町一の橋集住化住宅の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成25年5月15日規則第13号 | 産業振興課 |
美桑が丘管理規則 | 平成24年10月25日規則第24号 | 産業振興課 |
下川町まちおこしセンター管理規則 | 平成28年12月1日規則第20号 | 産業振興課 |
下川町宿泊研修交流施設の設置及び管理に関する条例 | 平成29年8月9日条例第13号 | 産業振興課 |
下川町宿泊研修交流施設「結いの森」管理規則 | 平成29年8月14日規則第11号 | 産業振興課 |
下川町新規就農促進住宅の設置及び管理に関する条例 | 平成29年9月20日条例第14号 | 産業振興課 |
下川町新規就農促進住宅の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成29年11月20日規則第12号 | 産業振興課 |
下川町農業研修道場の設置及び管理に関する条例 | 平成29年9月20日条例第15号 | 産業振興課 |
下川町農業研修道場の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成29年11月20日規則第13号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
サンルダム周辺整備計画審議会条例 | 平成3年6月29日条例第11号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
下川町産業振興基本条例 | 令和6年12月26日条例第27号 | 産業振興課 |
下川町産業振興基本条例施行規則 | 令和7年3月31日条例第15号 | 産業振興課 |
下川町営農飲雑用水施設の設置及び管理に関する条例 | 平成5年3月18日条例第3号 | 産業振興課 |
下川町営農飲雑用水施設の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成5年4月7日規則第8号 | 産業振興課 |
下川町土地改良財産の管理に関する条例 | 平成14年6月25日条例第23号 | 産業振興課 |
下川町土地改良財産の管理規則 | 平成15年3月26日規則第12号 | 産業振興課 |
下川町土壌改良施設の管理運営に関する規則 | 平成23年10月1日規則第13号 | 産業振興課 |
下川町土壌改良施設の設置及び管理に関する条例 | 平成23年9月16日条例第22号 | 産業振興課 |
下川町新規就農者等に関する条例 | 平成18年12月27日条例第23号 | 産業振興課 |
下川町新規就農者等に関する条例施行規則 | 平成19年6月28日規則第18号 | 産業振興課 |
下川町有林野森林(もり)づくり規則 | 平成16年10月6日規則第16号 | 産業振興課 |
下川町木質原料製造施設管理規則 | 平成23年9月27日規則第11号 | 産業振興課 |
下川町林地開発許可に関する規則 | 平成25年3月15日規則第3号 | 産業振興課 |
下川町森林(もり)づくり寄付条例 | 平成17年3月23日条例第3号 | 産業振興課 |
下川町森林(もり)づくり条例 | 平成16年4月1日条例第1号 | 産業振興課 |
下川町特用林産物栽培研究所の設置及び管理等に関する条例 | 平成26年3月12日条例第6号 | 産業振興課 |
下川町畜産担い手育成総合整備事業受益者分担金徴収条例 | 平成17年10月5日条例第19号 | 産業振興課 |
下川町経営体育成支援事業交付規則 | 平成25年7月5日規則第14号 | 産業振興課 |
下川町育苗施設の設置及び管理に関する条例 | 平成20年12月19日条例第29号 | 産業振興課 |
下川町育苗施設管理運営規則 | 平成24年1月1日規則第1号 | 産業振興課 |
下川町農村活性化センターの設置及び管理に関する条例 | 平成16年10月4日条例第21号 | 産業振興課 |
下川町農村活性化センター管理規則 | 平成16年11月24日規則第19号 | 産業振興課 |
下川町農業担い手育成奨学金貸付条例 | 昭和62年6月26日条例第6号 | 産業振興課 |
下川町農業担い手育成奨学金貸付条例施行規則 | 昭和62年7月17日規則第16号 | 産業振興課 |
下川町鳥獣被害対策実施隊設置規則 | 平成25年3月29日規則第5号 | 産業振興課 |
山火予消防に関する規則 | 昭和34年6月22日規則第21号 | 産業振興課 |
下川町営サンル牧場管理運営規則 | 平成23年10月1日規則第12号 | 産業振興課 |
下川町営サンル牧場設置及び管理運営に関する条例 | 平成23年9月16日条例第21号 | 産業振興課 |
下川町企業立地促進条例 | 平成2年7月2日条例第7号 | 産業振興課 |
下川町企業立地促進条例施行規則 | 平成2年7月16日規則第7号 | 産業振興課 |
災害による生産施設の再建に伴う資金の利子補給規則 | 昭和61年1月24日規則第5号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
下川町地域間交流施設の設置及び管理に関する条例 | 平成18年10月3日条例第20号 | 産業振興課 |
下川町地域間交流施設管理運営規則 | 平成18年11月30日規則第29号 | 産業振興課 |
下川町五味温泉の設置及び管理に関する条例 | 平成17年10月5日条例第22号 | 産業振興課 |
下川町五味温泉管理規則 | 平成17年11月1日規則第34号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
下川町せり売り実施要領 | 令和5年4月3日訓令第16号 | 産業振興課 |
下川町指定管理者物価高騰対策給付金交付要綱 | 令和5年2月14日訓令第2号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
サンルダム水源地域ビジョン策定検討委員会設置要綱 | 平成31年1月31日訓令第3号 | 産業振興課 |
下川町応援大使設置要綱 | 令和3年7月1日訓令第23号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
林産物製品生産等の契約に係る指名競争入札参加者の指名基準等 | 平成29年2月24日訓令第1号 | 産業振興課 |
下川町環境保全型農業直接支払交付金交付要綱 | 平成27年6月26日訓令第23号 | 産業振興課 |
下川町機構集積協力金交付要綱 | 平成28年3月9日訓令第4号 | 産業振興課 |
下川町アライグマ捕獲従事者の登録等に関する要綱 | 平成28年3月31日訓令第5号 | 産業振興課 |
下川町担い手確保・経営確保支援事業交付要綱 | 平成28年11月7日訓令第21号 | 産業振興課 |
下川町林地台帳運用事務取扱要領 | 平成31年4月25日訓令第17号 | 産業振興課 |
下川町外国人農業技能実習生宿舎改修事業補助金交付要綱 | 令和2年11月13日訓令第51号 | 産業振興課 |
下川町農業持続化等給付金交付要綱 | 令和2年11月13日訓令第52号 | 産業振興課 |
外国人農業技能実習生受入協議会家賃等補助金交付要綱 | 令和3年10月26日訓令第27号 | 産業振興課 |
下川町におけるJA北はるか職員の受入れ実施要綱 | 令和4年3月31日訓令第12号 | 産業振興課 |
下川町農業経営支援事業補助金交付要綱 | 令和4年8月5日訓令第35号 | 産業振興課 |
下川町農業経営発展支援事業交付要綱 | 令和5年3月3日訓令第4号 | 産業振興課 |
下川町畜産経営持続化対策事業実施要綱 | 令和5年6月16日訓令第20号 | 産業振興課 |
下川町和牛優良繁殖雌牛造成事業補助金交付要綱 | 令和元年6月28日訓令第20号 | 産業振興課 |
下川町飼料価格高騰緊急対策事業補助金交付要綱 | 令和4年11月7日訓令第40号 | 産業振興課 |
下川町「新しもかわスタイル」導入促進事業補助金交付要綱 | 令和4年6月23日訓令第27号 | 産業振興課 |
下川町新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給等に関する要綱 | 令和3年4月26日訓令第17号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
下川町宿泊誘客推進事業支援金交付要綱 | 令和4年11月15日訓令第41号 | 産業振興課 |