(平成31年4月1日訓令第5号)
改正
令和4年3月18日訓令第13号
令和6年8月1日訓令第9号
(総則)
(定義)
(被評価者の範囲)
(評価者及び調整者)
(評価者研修の実施)
(人事評価の期間)
(人事評価における評語の付与等)
(職務目標等の設定)
(自己申告)
(評価の実施、面談及び結果の開示)
(職員の異動又は併任への対応)
(人事評価記録書の保管)
(人事評価の結果の活用)
(苦情への対応)
(人事評価の点検及び改善)
(会計年度任用職員の人事評価)
(委任)
(施行期日)
(相馬地方広域水道企業団人事評価に関する規程等の廃止)
別表第1(第4条関係)
被評価者評価者調整者
係員課長事務局長
係長相当職の職員課長事務局長
課長補佐相当職の職員次長、参事又は課長事務局長
次長、参事又は課長相当職の職員次長、参事又は課長事務局長
別表第2(第7条関係)
評語評 価 基 準
S求められる行動が全て確実にとられており、現在の職位を大きく上回り、上位職の職務を遂行できるレベルで、特に優秀な能力発揮状況である。
A求められる行動が確実にとられており、当該職位以上のレベルを保有しており、職責も十分に果たして優秀な能力発揮状況である。
B求められる行動が問題なくとられており、当該職位として求められる能力が十分に発揮されている状況である。(良好)
C求められる行動がとられないことがやや多く、当該職位として十分な能力発揮状況とはいえない。
D求められる行動がほとんどとられておらず、当該職位に必要な能力発揮状況でない。
評語評 価 基 準
s求められる行動が全て確実にとられており、付加価値を生む顕著な水準であり、他の職員の模範となる水準
a求められる行動が確実にとられており、職位以上のレベルで職務を円滑に遂行できる水準
b求められる行動が問題なくとられており、被評価者に期待し要求したレベルを充たし、職務を遂行する上で特に支障の無い水準(良好)
c求められる行動が最低限はとられていたが、劣る部分や問題点があり、職務を遂行していく上で、時には支障を来すことがある水準
d求められる行動が全くとられておらず、劣る部分や問題点が顕著であり、職務を遂行していく上で、頻繁に支障を来すことがあり、周囲の職員に迷惑をかける水準
別表第3(第7条関係)
水準高い(H)標準(M)低い(L)
困難度新しい制度(条例)、仕組みの創設や計画の策定主要な制度(条例)の重要な部分又は大幅な改正主要な制度(条例)の軽易又は定例的な改正
主要な制度・条例の全般的な改正
長年の懸案事項となっている課題の解決
内外に調整を要する利害関係者や関係機関が多く、調整に時間や労力を要する。内外に調整を要する利害関係者等が比較的多く、調整に時間や労力をある程度要する。内外に調整を要する利害関係者がほとんどいない。
高度の創意工夫や極めて多くの努力が必要創意工夫や多くの努力がある程度必要創意工夫や努力はあまり必要ない。
点数4点2点1点
水準高い(H)標準(M)低い(L)
貢献度水道ビジョンや組織方針等に関連し、行政課題として重要度が極めて高い。水道ビジョンや組織方針等に関連し、行政課題として重要度が高い。水道ビジョンや組織方針等に関連しているが行政課題としての重要度が低い。
極めて大きな経費節減、事務改善が見込まれる。大きな経費節減、事務改善が見込まれる。経費節減、事務改善の期待が小さい。
前年度を大きく上回る業務量前年度をやや上回る業務量前年度並みの業務量
住民サービスの向上や改善が大きく見込まれる。住民サービスの向上や改善が見込まれる。住民サービスの現状維持
点数4点2点1点
水準高い(H)標準(M)低い(L)
緊急度当企業団の主要な課題の中でも時間的な優先度が高い。課の課題として時間的優先度は高いが企業団全体としては普通課の課題の中ではそれほど時間的な優先度は高くない。
目標達成に向けて時間的制約が強い。目標達成に向けて時間的な制約がやや強い。目標達成に向けて時間的な制約がやや緩い。
点数2点1点0点
評語内  容
H
(高)
環境条件等が極めて厳しいことが予想され、かつ、被評価者の職位に求められる水準に比較し、チャレンジ性の高いレベルにある目標  
M
(中)
環境条件等は通常であり、かつ、被評価者の職位に求められる水準に見合い、相応のレベルにある目標
L
(低)
環境条件等は通常以下であり、かつ、被評価者の職位に求められる水準と比較し、容易で低いレベルにある目標
評語程 度判 断 基 準
T5目標を大きく上回って達成目標に明記した期日より相当早く達成し、そのことによりコスト面や住民サービスに大きく貢献した。
目標に明記した内容より相当高い水準であった。
目標に明記した数値を大きく上回った。
T4目標を上回って達成目標に明記した期日より早めに達成し、そのことによりコスト面や住民サービスに貢献した。
目標に明記した期日どおりに達成し、明記した内容より高い水準であった。
目標に明記した数値を上回った。
T3目標をほぼ達成(良好)目標に明記した期日、内容どおりに達成した。
途中で多少の遅れがあったものの、最終期限には間に合う形で、目標に明記した内容どおりに達成した。
目標に明記した数値とほぼ同じであった。
T2目標を下回った目標に明記した内容は達成したが期日が遅れた。
目標に明記した期日どおりであったが、明記した内容に満たない水準であった。
目標に明記した数値を下回った。
所定の期日に間に合わないなど、目標設定した業務を適正に処理できなかった。
T1目標を大きく下回った目標に明記した期日よりも大幅に遅れ、かつ明記した内容を大幅に下回る質の不良な水準であった。
目標に明記した数値を大きく下回った。
N未着手目標に明記したすべての事項を遂行できなかった。
評語T5T4T3
(良好)
T2T1N
評価時のポイントH1201008060300
M100806030200
L8060301050
⇒ この評価にウエイトを掛けて評価点を算出
様式第1号(第2条関係(課長用))
様式第2号(第2条関係(主幹用))
様式第3号(第2条関係(課長補佐用))
様式第4号(第2条関係(主任主査用))
様式第5号(第2条関係(係長用))
様式第6号(第2条関係(主査用))
様式第7号(第2条関係(主事及び技師用))
様式第8号(第2条関係(定年前再任用短時間勤務職員用))