○富岡町印刷用印に関する規程
| (昭和54年2月23日訓令第4号) | 
  | 
(この訓令の目的)
第1条 この訓令は、富岡町公印規程(昭和40年富岡町訓令第2号)の規定により、富岡町の印刷用印に関して必要な事項を定めることを目的とする。
(種類等)
第2条 印刷用印の種類、名称、番号、寸法、字体及び管理者は、次のとおりとする。
| 種類 | 名称 | 番号 | 寸法 | 字体 | 管理者 | 
| 庁印 | 富岡町印 | 1 | 方20 | 古印体 | 総務課長 | 
| 職印 | 富岡町長印 | 2 | 方15 | 古印体 | 総務課長 | 
2 前項に掲げる印刷用印のひな形は、別表第1のとおりとする。
[別表第1]
(使用することができる文書)
第3条 前条に定める印刷用印を使用することができる文書は、別表第2のとおりとする。
[別表第2]
(管理等)
第4条 印刷用印の管理等については、富岡町公印規程の定めるところによる。
[富岡町公印規程]
附 則
1 この訓令は、昭和54年4月1日から施行する。
2 この訓令の施行の際、現に使用中の印刷用印は、この訓令の規定に基づく印刷用印とみなす。
附 則(昭和58年2月17日訓令第1号)
| 
 | 
この訓令は、昭和58年4月1日から施行する。
附 則(平成15年8月21日訓令第8号)
| 
 | 
この訓令は、平成15年8月21日から施行する。
附 則(平成22年5月31日訓令第5号)
| 
 | 
この訓令は、平成22年6月1日から施行する。
附 則(平成26年9月30日訓令第5号)
| 
 | 
この訓令は、平成26年10月1日から施行する。
附 則(令和4年3月29日訓令第4号)
| 
 | 
この訓令は、令和4年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
ひな形
| 1 | 2 | |
![]()  | ![]()  | 
別表第2(第3条関係)
							
| (1) | 町民税納税通知書 | 
| (2) | 法人町民税納税通知書 | 
| (3) | 固定資産税納税通知書 | 
| (4) | 軽自動車税納税通知書 | 
| (5) | 国民健康保険税納税通知書 | 
| (6) | 町営住宅使用料納入通知書 | 
| (7) | 町税催告書並びに督促状 | 
| (8) | 罹災証明書 | 
| (9) | 保育料納入通知書 | 
| (10) | 国民健康保険被保険者証 | 
| (11) | 免除申請書 | 
| (12) | 学生納付特例申請書 | 
| (13) | 印鑑登録証 | 
| (14) | 老人福祉施設入所費負担金納入通知書 | 
| (15) | ホームヘルパー派遣手数料納入通知書 | 
| (16) | 児童手当支払通知書 | 
| (17)
											 | 介護予防教室手数料納入通知書 | 
| (18) | 介護保険料納入通知書 | 
| (19) | 介護保険被保険者証 | 
| (20) | 公共下水道事業受益者負担金決定通知書及び納入通知書 | 
| (21) | 農業集落排水事業受益者分担金決定通知書及び納入通知書 | 
| (22) | その他総務課長が適当と認めたもの | 

