○富岡町公共用施設維持運営基金条例施行規則
| (平成30年1月31日規則第2号) | 
  | 
(趣旨等)
第1条 この規則は、富岡町公共用施設維持運営基金条例(平成17年富岡町条例第26号。以下「条例」という。)第7条の規定に基づき、施行に関し必要な事項を定めるものとする。
(基金の処分)
第2条 条例第6条の処分は、次の各号のいずれかの経費の財源に充てる場合に限り、その全部又は一部を処分することができる。
[条例第6条]
(1) 職員給与(各種手当、共済組合・退職手当組合負担金を含む。)
(2) 賃金(各種手当、共済組合・退職手当組合負担金、社会保険料を含む。)
(3) 光熱水費
(4) 燃料費
(5) 損害保険料
(6) 維持・管理・保守委託料
(7) その他施設の維持運営に必要と認められる経費
(8) 電源立地地域対策交付金交付規則第3条第1項各号に掲げる東日本大震災並びに原子力災害に対応するための災害復旧及び復興を目的とする事業に要する経費
(対象施設)
第3条 条例第6条の処分は、別表に定める公共施設を対象とする。
附 則
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(令和2年9月23日規則第17号)
| 
 | 
この規則は、公布の日から施行する。
附 則(令和7年8月22日規則第19号)
| 
 | 
この規則は、公布の日から施行する。
別表(第3条関係)
| 番号 | 公共施設名 | 
| 1 | 富岡町保健センター | 
| 2 | 富岡町文化交流センター | 
| 3 | 富岡町社会体育施設 | 
| 4 | 富岡町合宿センター | 
| 5 | 富岡町野外活動センター | 
| 6 | 富岡町アーカイブ施設 | 
| 7 | 富岡町文化財建造物 | 
| 8 | 富岡町立小学校 | 
| 9 | 富岡町立中学校 | 
| 10 | 富岡町立認定こども園 | 
| 11 | 富岡町立学校給食調理場 | 
| 12 | 富岡町教育支援センター | 
| 13 | 富岡町立保育所 | 
| 14 | 富岡町児童館 | 
| 15 | 富岡町なかよし広場 | 
| 16 | 富岡町夜の森地区中核拠点施設 | 
| 17 | 富岡町地域交流館 | 
| 18 | 富岡町特別養護老人ホーム | 
| 19 | 富岡町トータルサポートセンター | 
| 20 | 富岡町消防団屯所 | 
| 21 | 消火栓・防火水槽 | 
| 22 | 富岡町集会所 | 
| 23 | 富岡町多目的集会所 | 
| 24 | 富岡町町営住宅 | 
| 25 | 富岡町公設地方卸売市場 | 
| 26 | 富岡町複合商業施設 | 
| 27 | 富岡駅前複合交流施設 | 
| 28 | 大倉山森林公園 | 
| 29 | 富岡漁港共同利用施設 | 
| 30 | 富岡川サケやな場・ふ化施設 | 
| 31 | 富岡町駐車場 | 
| 32 | 富岡町公園台帳に記載された公園 | 
| 33 | 富岡町道路台帳に記載された道路 | 
| 34 | 富岡町林道台帳に記載された林道 | 
| 35 | 富岡町内に設置された照明灯 | 
| 36 | 富岡町河川水路台帳に記載された河川水路 | 
| 37 | 富岡町公共下水道施設 | 
| 38 | 富岡町農業集落排水施設 | 
| 39 | 土地改良施設台帳に記載された土地改良施設 | 
| 40 | 電源立地地域対策交付金交付規則第3条第1項各号に掲げる、東日本大震災及び原子力災害に対応するために必要な公共施設 |