題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町副町長の定数を定める条例 | 平成19年3月28日条例第3号 | 総務課 |
富岡町プロジェクトチームの設置及び運営に関する規程 | 昭和53年9月27日訓令第5号 | 総務課 |
復興支援員設置規則 | 平成24年9月1日規則第15号 | 住民課 |
富岡町復興推進会議の設置及び運営に関する規程 | 平成27年5月14日訓令第4号 | 企画課 |
富岡町副町長の事務分担に関する規則 | 令和4年4月1日規則第15号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
非常勤の特別職の職員以外の者の旅費に関する規則 | 令和7年3月25日規則第9号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町特定復興産業集積区域における町税の特例に関する条例施行規則 | 平成24年12月17日規則第12号 | 税務課 |
富岡町福島県新産業創出等推進事業促進計画に基づく町税の特例に関する条例施行規則 | 令和4年3月15日規則第7号 | 税務課 |
富岡町福島県特定事業活動振興計画に基づく町税の特例に関する条例施行規則 | 令和4年3月15日規則第6号 | 税務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町文化スポーツ振興基金条例 | 平成3年3月15日条例第2号 | 教育委員会 |
富岡町双葉地区教育構想支援基金条例 | 平成17年12月28日条例第27号 | 教育委員会 |
富岡町福島再生加速化交付金基金条例 | 平成28年9月26日条例第29号 | 企画課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町ふるさと応援寄附要綱 | 平成20年8月29日要綱第13号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町物価高騰対応経済対策給付金交付要綱 | 令和5年12月20日告示第74号 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
令和5年度物価高騰対応生活困窮世帯緊急支援給付金交付要綱 | 令和5年9月20日告示第53号 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町ファミリーサポートセンター利用支援補助金交付要綱 | 令和6年10月4日告示第55号 | 福祉課 |
富岡町ファミリー・サポート・センター事業に係る自家用車使用規程 | 令和6年10月4日訓令第9号 | 福祉課 |
富岡町ファミリー・サポート・センター事業実施要綱 | 令和6年10月4日告示第54号 | 福祉課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町風しんワクチン接種費用助成金交付要綱 | 平成27年4月1日要綱第5号 | 健康づくり課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町複合商業施設の設置及び管理に関する条例 | 平成28年9月26日条例第29号 | 産業振興課 |
富岡町複合商業施設の設置及び管理に関する条例施行規則 | 平成28年10月7日規則第17号 | 産業振興課 |
富岡町複合商業施設内掲示物の管理に関する要綱 | 平成29年3月24日告示第11号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町副食費の実費徴収に係る補足給付費交付要綱 | 令和2年1月30日教育委員会告示第1号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
富岡町文化交流センター条例 | 平成16年3月30日条例第3号 | 教育委員会 |
富岡町文化財保護条例 | 昭和47年7月17日条例第20号 | 教育委員会 |
富岡町文化財保護条例施行規則 | 昭和53年10月1日教育委員会規則第3号 | 教育委員会 |
富岡町文化財保護審議会条例 | 昭和54年9月28日条例第25号 | 教育委員会 |
富岡町文化財専門調査員設置等に関する規則 | 平成12年2月24日教育委員会規則第1号 | 教育委員会 |
富岡町文化財建造物の設置及び管理に関する条例 | 令和2年3月10日条例第3号 | 教育委員会 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
双葉南地区教育支援審議会共同設置規約 | 昭和62年4月1日 | 教育委員会 |
双葉地区学校結核対策委員会共同設置規約 | 平成15年3月17日告示第8号 | 教育委員会 |
双葉地方地域自立支援協議会共同設置要綱 | 令和6年4月1日告示第82号 | 福祉課 |