(昭和57年3月31日規則第6号)
改正
平成6年3月25日規則第6号
平成6年12月1日規則第22号
平成7年11月8日規則第16号
平成8年11月15日規則第14号
平成9年11月18日規則第17号
平成11年4月23日規則第6―2号
平成12年12月28日規則第33号
平成15年3月26日規則第2号
平成25年3月28日規則第16号
津別町有林野条例施行規則(昭和31年規則第69号)の全部を改正する。
目次
第1章 総則(第1条-第5条)
第2章 貸付及び使用(第6条-第18条)
第3章 無償採取(第19条-第22条)
第4章 産物の処分(第23条-第41条)
第5章 施業計画(第42条-第44条)
第6章 雑則(第45条-第50条)
附則

(趣旨)
(出願)
(損害賠償)
(貸付等)
(契約の締結)
(承諾の取消)
(貸付の期間等)
(料金の納付期限)
(権利等の譲渡)
(無料及び特殊使用)
(境界標識等の設置)
(貸付等に対する制限)
(予防措置)
(返還)
(無償採取願)
(売払見込のない産物)
(承諾の取消)
(代金の徴収)
(産物の定義等)
(指名競争)
(随意契約)
(随意契約の場合の承諾の取消)
(随意契約による売払物件に対する制限)
(売払代金の納付)
(売払代金の延納又は分割納付)
(延納又は分割納付の保証)
(契約保証金の代金充当)
(契約保証金の免除)
(売払産物の引渡)
(提出期限)
(着手、搬出終了の届出)
(搬出期限経過後の産物)
(跡地検査)
(作業の制限)
(施業案)
(新植の実行)
(伐採の実行)
(林小班界)
(標識保護)
(保存木)
(保存木の伐採制限)
(入林制限)
(雑則)
別記第1号様式(第6条関係)

第2号様式(第6条関係)

第3号様式(第7条関係)

第4号様式(第7条関係)

第5号様式(第19条関係)

第6号様式(第25条関係)

第7号様式(第27条関係)

第8号様式(第33条関係)

第9号様式(第34条関係)

第10号様式(第35条関係)

第11号様式(第37条関係)

第12号様式(第38条関係)

第13号様式(第38条関係)

第14号様式(第49条関係)