題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町事務執行規程 | 平成2年3月26日訓令第6号 | 総務課 |
津別町庶務規程 | 平成2年6月1日訓令第9号 | 総務課 |
津別町職員の応援体制に関する要綱 | 令和2年4月27日訓令第8号 | 総務課 |
食糧費事務取扱基準 | 平成20年8月1日訓令第17号 | 総務課 |
私有車の公務使用に関する要綱 | 昭和49年10月25日訓令第9号 | 総務課 |
津別町職員ノーカーデー運動実施要綱 | 平成21年3月31日訓令第4号 | 総務課 |
津別町住民基本台帳に係る届出等の本人確認に関する事務取扱要綱 | 平成17年9月20日訓令第7号 | 保健福祉課 |
津別町情報公開条例 | 平成13年3月23日条例第10号 | 総務課 |
津別町情報公開条例施行規則 | 平成13年3月23日規則第2号 | 総務課 |
津別町情報公開・個人情報保護審査会条例 | 平成13年3月23日条例第12号 | 総務課 |
津別町磁気ディスク装置による除籍及び改製原戸籍の取扱要領 | 平成12年12月1日訓令第19号 | 保健福祉課 |
津別町情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例 | 令和5年3月8日条例第3号 | 総務課 |
津別町情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例施行規則 | 令和5年3月31日規則第11号 | 総務課 |
津別町住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ組織規程 | 平成14年8月1日訓令第9号 | 保健福祉課 |
津別町住民基本台帳ネットワークシステムアクセス管理規程 | 平成14年8月1日訓令第11号 | 保健福祉課 |
津別町住民基本台帳ネットワークシステム情報資産管理規程 | 平成14年8月1日訓令第12号 | 保健福祉課 |
津別町住民基本台帳ネットワークシステム委託管理規程 | 平成14年8月1日訓令第13号 | 保健福祉課 |
津別町情報セキュリティポリシー | 令和7年5月14日訓令第6号 | 総務課 |
津別町職員の退職管理に関する規則 | 平成28年8月25日規則第21号 | 総務課 |
津別町職員旧姓使用取扱要綱 | 令和3年3月25日訓令第4号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町職員の給与に関する条例 | 昭和31年4月1日条例第20号 | 総務課 |
津別町職員の給与に関する規則 | 昭和44年4月25日規則第6号 | 総務課 |
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | 昭和32年9月5日規則第5号 | 総務課 |
津別町職員等の旅費に関する条例 | 昭和31年4月1日条例第21号 | 総務課 |
津別町職員等の旅費支給規則 | 昭和31年4月1日規則第32号 | 総務課 |
実費弁償支給に関する条例 | 平成15年3月26日条例第9号 | 総務課 |
津別町職員の扶養手当の支給に関する規則 | 昭和31年4月1日規則第33号 | 総務課 |
津別町職員の特殊勤務手当に関する条例 | 昭和31年4月1日条例第22号 | 総務課 |
津別町職員の特殊勤務手当の支給に関する条例施行規則 | 昭和52年8月1日規則第17号 | 総務課 |
津別町職員の時間外勤務手当及び休日勤務手当の支給に関する規則 | 平成6年3月28日規則第9号 | 総務課 |
津別町職員の通勤手当の支給に関する規則 | 昭和44年4月25日規則第7号 | 総務課 |
津別町職員に対する寒冷地手当の支給に関する条例 | 令和2年9月23日条例第20号 | 総務課 |
津別町職員に対する寒冷地手当の支給に関する規則 | 令和2年9月23日規則第24号 | 総務課 |
津別町職員の住居手当の支給に関する規則 | 昭和46年2月1日規則第1号 | 総務課 |
津別町職員の児童手当の支給に関する規則 | 昭和47年3月31日規則第7号 | 総務課 |
津別町職員住宅管理規則 | 平成11年4月30日規則第7号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町社会保障事業基金条例 | 平成26年12月26日条例第36号 | 税務財政課 |
津別町森林環境譲与税基金条例 | 令和元年9月17日条例第24号 | 産業振興課 |
津別町奨学基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 昭和39年9月26日条例第90号 | 生涯学習課 |
津別町使用料条例 | 平成19年3月16日条例第3号 | 総務課 |
津別町使用料条例施行規則 | 平成19年3月16日規則第17号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町就学校指定変更事務取扱要領 | 平成19年7月1日教育委員会訓令第5号 | 生涯学習課 |
修学旅行の引率業務等に従事する津別町立学校職員の勤務時間の割振り等に関する要領 | 平成22年7月30日教育委員会訓令第1号 | 生涯学習課 |
津別町教育支援委員会条例 | 昭和52年3月19日条例第7号 | 生涯学習課 |
津別町奨学金条例 | 昭和34年10月17日条例第85号 | 生涯学習課 |
津別町奨学金条例施行規則 | 昭和34年10月20日教育委員会規則第1号 | 生涯学習課 |
津別町立小中学校電子情報等の管理・運用に関する規則 | 平成22年3月24日教育委員会規則第4号 | 生涯学習課 |
津別町社会教育委員条例 | 昭和52年3月19日条例第8号 | 生涯学習課 |
津別町社会教育委員条例施行規則 | 平成12年10月11日教育委員会規則第8号 | 生涯学習課 |
津別町社会教育関係団体認定規程 | 昭和57年10月1日教育委員会訓令第4号 | 生涯学習課 |
津別町食品加工研修センター条例 | 平成4年12月24日条例第24号 | 生涯学習課 |
津別町食品加工研修センター条例施行規則 | 平成19年3月26日教育委員会規則第5号 | 生涯学習課 |
津別町住民スポーツ災害補償規則 | 昭和53年4月6日規則第6号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町小規模土地改良事業補助金交付規則 | 平成23年3月28日規則第8号 | 産業振興課 |
津別町狩猟免許等取得支援補助金交付要綱 | 令和3年2月24日告示第23号 | 産業振興課 |
津別町森林管理認証取得支援事業補助金交付要綱 | 平成27年2月19日告示第7号 | 産業振興課 |
津別町新ふるさと定住促進条例 | 平成13年3月12日条例第3号 | 建設課 |
津別町新ふるさと定住促進条例施行規則 | 平成13年3月23日規則第3号 | 建設課 |
津別町小規模企業振興基本条例 | 平成30年3月9日条例第5号 | 産業振興課 |
津別町小規模事業者若者雇用促進助成金交付要綱 | 平成28年7月1日告示第56号 | 産業振興課 |
津別町新型コロナウイルス対策融資要綱 | 令和2年4月1日告示第39号 | 産業振興課 |
津別町新型コロナウイルス対策支援金等給付事業実施要綱 | 令和2年6月1日告示第56号 | 産業振興課 |
津別町自然運動公園展望施設条例 | 昭和60年9月21日条例第8号 | 建設課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町住生活基本計画及び公営住宅等長寿命化計画策定委員会設置要綱 | 令和7年5月12日訓令第5号 | 建設課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町水道・下水道運営審議会条例 | 昭和62年3月12日条例第14号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例 | 令和4年12月22日条例第25号 | 建設課 |
津別町上下水道事業の管理に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第1号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員の職の設置に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第2号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員の給与に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第3号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第4号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員旅費規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第5号 | 建設課 |
津別町上下水道事業職員被服貸与規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第6号 | 建設課 |
津別町上下水道事業会計規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第7号 | 建設課 |
津別町上下水道事業手数料の徴収に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第8号 | 建設課 |
津別町指定給水装置工事事業者に関する規程 | 令和5年4月1日上下水道事業管理規程第10号 | 建設課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町情報通信基盤施設条例 | 平成23年3月17日条例第1号 | 総務課 |
津別町情報通信基盤施設条例施行規則 | 平成23年3月17日規則第6号 | 総務課 |