題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町町章 | 昭和33年7月1日制定 | 総務課 |
津別町民憲章 | 昭和44年10月11日制定 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
町長の職務代理者設置規則 | 平成25年1月7日規則第1号 | 総務課 |
津別町長の権限に属する事務の一部を委員会等に委任する規則 | 平成24年2月20日規則第4号 | 総務課 |
地方自治法第96条第2項の規定による議会の議決すべき事件を定める条例 | 平成31年3月18日条例第2号 | 総務課 |
町長交際費事務取扱基準 | 平成20年8月1日訓令第16号 | 総務課 |
聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | 平成8年10月1日規則第12号 | 総務課 |
津別町庁舎等管理規則 | 平成7年10月2日規則第14号 | 総務課 |
地方公共団体組織認証基盤における津別町認証方針決定機能に関する要綱 | 平成16年2月25日訓令第2号 | 総務課 |
地方公共団体組織認証基盤における津別町認証局の運営機能に関する要領 | 平成16年2月25日訓令第3号 | 総務課 |
地方公共団体組織認証基盤における津別町認証局に係るICカードの利用に関する要領 | 平成16年2月25日訓令第4号 | 総務課 |
地方公共団体組織認証基盤における津別町認証局の運営に関する監査要領 | 平成16年2月25日訓令第5号 | 総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町長期継続契約を締結することができる契約に関する条例 | 平成17年3月14日条例第2号 | 税務財政課 |
津別町地域振興基金の設置管理及び処分に関する条例 | 平成元年3月24日条例第3号 | 税務財政課 |
津別町中小企業振興基金の設置、管理及び処分に関する条例 | 昭和47年3月18日条例第11号 | 産業振興課 |
津別町中小企業振興基金運用要綱 | 平成14年3月15日告示第18号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町中央公民館条例 | 昭和57年9月30日条例第17号 | 生涯学習課 |
津別町中央公民館条例施行規則 | 昭和57年10月1日教育委員会規則第3号 | 生涯学習課 |
津別町町民会館条例 | 昭和57年12月28日条例第22号 | 生涯学習課 |
津別町町民会館条例施行規則 | 昭和58年1月25日教育委員会規則第3号 | 生涯学習課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町鳥獣飼養登録事務取扱要領 | 平成17年4月1日告示第17号 | 産業振興課 |
津別町有林野条例 | 昭和57年3月18日条例第3号 | 産業振興課 |
津別町有林野条例施行規則 | 昭和57年3月31日規則第6号 | 産業振興課 |
津別町有林野部分林設定条例 | 昭和31年4月1日条例第29号 | 産業振興課 |
津別町有林野部分林設定条例施行規則 | 昭和31年10月20日規則第70号 | 産業振興課 |
津別町町有林オフセット・クレジット(J-VER)販売要領 | 平成26年6月10日告示第59号 | 産業振興課 |
津別町治山規程 | 昭和60年7月1日訓令第4号 | 産業振興課 |
津別町地域森林バイオマス利活用推進事業実施要綱 | 令和5年2月20日告示第19号 | 産業振興課 |
津別町地域特産品販路拡大支援補助金交付要綱 | 平成27年6月16日告示第52号 | 産業振興課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
津別町町道の車道及び側帯の舗装構造基準規則 | 平成25年3月19日規則第7号 | 建設課 |
地方公営企業法第39条第2項に規定する町長が定める職に関する規則 | 昭和48年5月10日規則第10号 | 建設課 |