(昭和41年7月4日条例第20号)
改正
昭和42年9月28日条例第9号
昭和43年10月5日条例第13号
昭和44年4月1日条例第8号
昭和45年3月20日条例第6号
昭和46年3月20日条例第5号
昭和47年3月21日条例第3号
昭和47年9月20日条例第17号
昭和47年12月16日条例第20号
昭和48年3月16日条例第3号
昭和49年2月26日条例第1号
昭和49年3月19日条例第3号
昭和49年6月25日条例第21号
昭和50年3月18日条例第2号
昭和51年3月12日条例第3号
昭和51年9月28日条例第18号
昭和51年11月26日条例第21号
昭和52年3月18日条例第3号
昭和53年3月22日条例第2号
昭和53年6月16日条例第14号
昭和54年3月20日条例第2号
昭和54年8月24日条例第16号
昭和55年2月15日条例第1号
昭和55年3月11日条例第3号
昭和55年6月17日条例第13号
昭和55年7月24日条例第15号
昭和56年3月24日条例第2号
昭和56年4月28日条例第21号
昭和57年3月23日条例第2号
昭和57年12月24日条例第20号
昭和58年6月25日条例第10号
昭和58年12月26日条例第17号
昭和59年3月16日条例第5号
昭和59年7月30日条例第15号
昭和60年3月15日条例第3号
昭和60年6月15日条例第21号
昭和61年6月16日条例第11号
昭和62年3月17日条例第4号
平成元年3月17日条例第4号
平成元年3月31日条例第22号
平成元年7月8日条例第30号
平成2年3月16日条例第5号
平成3年3月22日条例第4号
平成3年3月30日条例第13号
平成3年5月13日条例第18号
平成3年6月19日条例第24号
平成4年3月16日条例第3号
平成5年3月15日条例第2号
平成5年4月30日条例第11号
平成6年3月18日条例第2号
平成7年3月20日条例第5号
平成7年6月16日条例第16号
平成8年3月31日条例第3号
平成9年3月21日条例第6号
平成10年3月13日条例第6号
平成10年6月12日条例第15号
平成11年3月19日条例第5号
平成12年3月13日条例第20号
平成13年3月15日条例第4号
平成13年6月18日条例第20号
平成14年3月12日条例第5号
平成15年3月17日条例第5号
平成15年12月25日条例第27号
平成19年6月20日条例第14号
平成24年3月29日条例第8号
平成26年4月15日条例第23号
平成27年3月13日条例第13号
平成27年5月12日条例第29号
平成27年12月10日条例第46号
平成28年3月11日条例第13号
平成28年9月16日条例第38号
平成30年3月16日条例第4号
令和元年12月13日条例第17号
令和4年3月11日条例第2号
令和7年1月9日条例第2号
(目的)
(報酬)
(支給方法)
(費用弁償)
(規則への委任)
(施行期日)
(経過措置)
別表(第2条・第4条関係)
区分報酬の額旅費の額
教育委員会委員年額 138,400円矢祭町職員等の旅費に関する条例に規定する旅費相当額
農業委員会会長基本給:年額 234,000円
能率給:予算の範囲内で町長が定める額
農業委員会副会長基本給:年額 224,000円
能率給:予算の範囲内で町長が定める額
農業委員会委員基本給:年額 214,000円
能率給:予算の範囲内で町長が定める額
農地利用最適化推進委員基本給:年額 171,200円
能率給:予算の範囲内で町長が定める額
鳥獣被害対策実施隊員年額  3,000円
選挙管理委員会委員長年額 108,200円
選挙管理委員会委員年額  82,600円
固定資産評価審査委員会委員日額   1,000円
情報公開・個人情報保護審査会委員日額  1,000円
矢祭町特別職報酬等審議会委員日額  1,000円
選挙長日額  10,600円
投票管理者日額  12,600円
開票管理者日額  10,600円
選挙立会人日額   8,800円
投票立会人日額  10,700円
開票立会人日額  8,800円
期日前投票所投票管理者日額  11,100円
期日前投票所投票立会人日額   9,500円
町の国民健康保険の運営に関する協議会委員日額  1,000円
監査委員知識経験者年額 214,000円
議員年額 194,000円
スポーツ推進委員日額   4,900円
水防協議会委員日額   5,500円
介護保険運営協議会委員日額  1,000円
学校医


児童1人当り260円
生徒1人当り290円
年当り支給額が25,300円に満たないときは
25,300円を支給する。
やまつりこども園嘱託医園児1人当り260円嘱託医毎に年当り支給額が25,300円に満たないときは25,300円を支給する。
学校歯科医    


児童1人当り260円
生徒1人当り290円
年当り支給額が25,300円に満たないときは
25,300円を支給する。
やまつりこども園嘱託歯科医園児1人当り260円嘱託医毎に年当り支給額が25,300円に満たないときは25,300円を支給する。
学校薬剤師

小・中学校1校当り 年額 14,800円
やまつりこども園薬剤師やまつりこども園 年額 14,800円