○八頭町町章、町旗に関する条例
(平成17年11月21日条例第186号) |
|
第1条 本町の象徴として別記1のとおり町章を制定する。
第2条 本町の町旗を別記2のとおり制定する。
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
別記1
![]() |
【町章の説明】
八頭町(やずちょう)の「や」の文字で、人々が集い自然と調和して暮らす町をデザイン化。 羽ばたく鳥の姿で自然との一体感や大空に夢が広がる町の明るいイメージを表し、八頭町の飛躍を象徴したものである。 【町章の色】 カラー表示は、左右に青色(マンセル記号1.5PB5.2/11.7)、中央部に緑色(マンセル記号4.5G5.8/11.9)、を使用するものとする。 |
別記2
【形状】 |
![]() |
【規格】
(ア) 町旗の大きさは、縦2に対して横3の割合とする。 (イ) 町旗の中心に町章の中心を置く。 (ウ) 町旗の縦の長さの20分の14を、町章の縦の長さとする。 (エ) 地色は、青色(マンセル記号1.5PB5.2/11.7)とし、町章の部分は白ぬきとする。 |