○小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金交付要綱
(平成27年3月13日要綱第44号)
(趣旨)
第1条 小野町立の小学校及び中学校の児童生徒が各種大会に参加するために要する経費負担を軽減し、もって学校教育の振興に資するため、小野町補助金等の交付等に関する規則(昭和48年小野町規則第2号。以下「規則」という。)及びこの要綱の定めるところにより、予算の範囲内で補助金を交付する。
(補助の対象となる活動)
第2条 補助の対象となる活動は、学校の課外活動のうち、次の各号のいずれかに該当するものとする。
(1) 学校教育活動の一環として、教職員の指導のもと日常継続的に行われる部活動等の活動
(2) 各校の長の許可のもとに行われる活動で、前号に準ずる活動
(補助の対象となる大会)
第3条 補助の対象となる大会は、前条の活動につき開催されるものとする。
2 県大会以下の大会については原則補助の対象とはせず、別途対応するものとする。
(補助対象者及び補助対象経費等)
第4条 補助対象者及び補助対象経費等は別表のとおりとする。
(補助金の交付申請)
第5条 規則第4条第1項に定める申請は、各校の長が小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金交付申請書(様式第1号)に次に揚げる書類を添え、町長に提出するものとする。
(1) 大会要項
(2) 出場計画書
(3) 予算書
(4) その他町長が必要と認める書類
第6条 町長は、補助金の交付を決定したときは、小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金交付決定通知書(様式第2号)により通知するものとする。
(概算払)
第7条 町長は、必要があると認めるときは、この要綱に定める補助金について概算払の方法により、補助金を交付することができる。
2 前項の規定に基づき補助金の概算払を受けようとするときは、小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金概算払請求書(様式第3号)を町長に提出しなければならない。
(実績報告)
第8条 規則第13条第1項に定める実績報告は、小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金実績報告書(様式第4号)に、次に揚げる書類を添え、町長に提出しなければならない。
(1) 収支決算書
(2) 結果報告書
(補助金の請求)
第9条 補助金交付決定の通知を受けたものは、前条に規定する小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金実績報告書の提出と併せて、小野町立小中学校児童生徒各種大会参加費補助金交付請求書(様式第5号)を町長に提出しなければならない。ただし、補助金の全額が概算払された場合はこの限りではない。
(会計帳簿等の整理等)
第10条 補助金の交付を受けたものは、補助金の収支状況を記載した会計帳簿の他必要な書類を整備し、補助事業の完了した日の属する会計年度の翌年度から起算して5年間保存しておかなければならない。
第11条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は町長が別に定める。
附 則
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
別表(第4条関係)
1 補助対象者
  補助の対象者は児童生徒とし、次の各号によるものとする。
 (1) 大会出場登録者(出場登録者が1名の場合は、外に1名)
 (2) マネージャー(1名)
2 補助対象経費等
補助対象区分補助対象経費
1 交通費バス バス借上料及び有料道路使用料
鉄道 列車の使用区間による旅客運賃(座席指定料金及びグリーン料金は含まない)
その他の交通機関 必要に応じた実費額
2 使用器財の運搬 大会参加のために必要な器財の運搬料
3 宿泊費 実費(1泊8,000円上限)
4 大会参加負担金 実費
様式第1(第5条関係)
補助金交付申請書

様式第2(第6条関係)
補助金交付決定通知書

様式第3(第7条関係)
補助金概算払請求書

様式第4(第8条関係)
補助金実績報告書

様式第5(第9条関係)
補助金交付請求書