○色麻町要支援児保育事業実施要綱
(令和5年12月1日告示第39号)
改正
令和6年3月29日訓令甲第10号
令和7年3月21日訓令甲第6号
(目的)
第1条 この要綱は、教育・保育の必要がある心身に障害を有する児童(以下「要支援児」)に対し、必要な教育・保育(以下「事業」という。)を行うことにより、要支援児の心身の成長発達を促すとともに、要支援児の福祉の向上と事業の一層の促進並びに関係機関での早期支援につなげることを目的とする。
(実施施設)
第2条 事業を実施する施設は、わくわくゆめの樹こども園(以下「実施施設」という。)とする。
(対象児童)
第3条 対象児童は、次の各号のいずれかに該当する児童であって色麻町要支援児保育審査会(以下「審査会」という。)が利用可能と判定したものとする。ただし、町長が特に認める児童についてはこの限りでない。
(1) Ⅰ型保育事業
ア 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)に定める特別児童扶養手当の支給要件に該当する者(所得による特別児童扶養手当の支給制限を受けている者を含む。)が監護し、又は養育する児童
イ 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)に定める身体障害者手帳の交付を受けている児童
ウ 療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)に定める療育手帳の交付を受けている児童
エ その他ア、イ又はウのいずれかと同等程度の障害を有するものと公の機関の診断等により認められた児童
(2) Ⅱ型保育事業
ア 公の機関より診断等を受けていない児童で、保健師等の専門職の支援があり、集団保育において保育教諭等の加配や少人数での保育が必要であると町長が認めた児童
イ 集団保育において特別な配慮の必要があると町長が認めた児童
(利用申込)
第4条 事業の利用を希望する児童の保護者は、次に掲げる書類を添えて、実施施設の長を経由し、町長に提出するものとする。
(1) 色麻町要支援児保育事業利用申込書(様式第1号)
(2) 児童調査票(様式第2号)
(3) 当該障害に関する診断書若しくは意見書又は児童相談所の意見書及び身体障害者手帳、療育手帳等の写し
(4) その他町長が必要と認める書類
(審査会)
第5条 第3条に規定する審査会は、次に掲げる事項を審査する。
(1) 対象児童に関する事項
(2) 実施施設の利用の可否に関する事項
(3) その他事業に必要な事項
2 審査会は、次に掲げる者で組織する。
(1) 保健福祉課長
(2) 実施施設の長及び保育教諭
(3) 対象児童を担当する保健師
(4) その他審査会が必要と認める者
3 審査会は、子育て支援課長が招集し、その議長となる。
4 審査会の庶務は、子育て支援課において処理する。
(利用許可)
第6条 町長は、前条に規定する審査会の結果を、色麻町要支援児保育事業利用許可(不許可)通知書(様式第3号)により、速やかに保護者に通知するものとする。
(利用申込みの変更)
第7条 前条の規定により利用許可を受けた保護者が、第4条に規定する利用申込内容に変更が生じたときは、色麻町要支援児保育事業利用申込変更届(様式第4号)を、町長に提出しなければならない。
2 町長は、前項の規定による変更届の提出があったときは、その内容を審査し、色麻町要支援児保育事業利用許可変更通知書(様式第5号)により、速やかに保護者に通知するものとする。
(実施要件)
第8条 事業は、次に掲げる実施要件等により行うものとする。
(1) 第3条第1号に規定するⅠ型保育事業は、要支援児1名に対し、保育教諭等1名を配置すること。
(2) 第3条第2号に規定するⅡ型保育事業は、要支援児3名に対し、保育教諭等1名を配置すること。ただし、要支援児の状況等により、町長が特に必要と認める場合は、この限りではない。
(3) 要支援児の保育時間は、要支援児の心身の状態を観察の上、実施施設の長が定めること。
(4) 要支援児の保育は、集団保育を原則とし、必要に応じ個別指導を行うこと。
(5) かかりつけ医や関係機関等と連携すること。
(6) 事業に必要な設備、器具及び保育備品を設置すると共に、保育教諭等の研修を実施すること。
(その他)
第9条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附 則
この告示は、令和5年12月1日から施行し、令和6年度入園児から適用する。
附 則(令和6年3月29日訓令甲第10号)
この告示は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年3月21日訓令甲第6号)
この告示は、公布の日から施行する。
様式第1号(第4条関係)
色麻町要支援児保育事業利用申込書

様式第2号(第4条関係)
児童調査票

様式第3号(第6条関係)
色麻町要支援児保育事業利用許可(不許可)通知書

様式第4号(第7条関係)
色麻町要支援児保育事業利用申込変更届

様式第5号(第7条関係)
色麻町要支援児保育事業利用許可変更通知書